アニメランド (テレビ東京)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アニメランド (テレビ東京)の意味・解説 

アニメランド (テレビ東京)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/07 19:48 UTC 版)

アニメランド』は、テレビ東京系列で放送されていたテレビアニメ(アニメ放送枠)。放送期間は、第1期では1986年6月30日から1990年3月30日、第2期では1996年4月 - 1997年3月。

本項目では、『ワーナーアニメランド』についても記述する。

放送時間

第1期
  • 1986年6月30日 - 1987年9月30日
    • 月曜 - 金曜 7:30 - 8:15
  • 1987年10月1日 - 1988年9月30日
    • 月曜 - 金曜 7:20 - 8:15
  • 1988年10月3日 - 1989年3月31日
    • 月曜 - 木曜 7:20 - 8:15 / 金曜 7:30 - 8:00
  • 1989年4月3日 - 1989年9月29日
    • 月曜 - 金曜 7:15 - 8:10
  • 1989年10月2日 - 1990年3月30日
    • 月曜 - 木曜 7:15 - 8:15 / 金曜 7:35 - 8:05
第2期
  • 1995年4月5日 - 1996年6月26日
    • 水曜 7:35 - 8:05
第3期(ワーナーアニメランド)
  • 1996年7月3日 - 9月25日
    • 水曜 7:35 - 8:05
  • 1996年10月2日 - 1996年12月25日
    • 水曜 7:30 - 8:00

放送された主な作品(アニメランド)

第1期
第2期

ワーナーアニメランド

付随情報

  • 放送する作品により、オープニングのラストカットにテレビ東京以外の制作局名(例えば「日本テレビ」など)のクレジットが入っている作品はクレジットが出現する直前でブルーバックやレッドバックに白色テロップで「制作 日本アニメーション」などのクレジットかぶせて、制作局名を消していた。その一方、プロデューサー名称に制作局名がクレジットされていても、そのまま放送された。
    • ただし、(一部を除く)朝日放送制作作品や読売テレビ作品はそのまま放送された。
    • またテレビ東京作品でも、東京12チャンネル時代に放送された作品(『まんが猿飛佐助』など)は、「制作 東京12チャンネル ○○」にブルーバックなどをかぶせ、「制作 テレビ東京 ○○」として放送された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 週交代で放送
  2. ^ 新聞の番組欄ではバッグスバニー
  3. ^ 開始当初はぶっちぎりステージ版の内容で再放送されたもので、現行吹き替え版はその後に始まった。
テレビ東京 水曜日7:30 - 7:35枠 (1996年10月 - 1996年12月)
前番組 番組名 次番組
ウルトラマンM730
(月 - 金曜・帯番組)
ワーナーアニメランド
不明
※7:30 - 8:00
(1997年1月 - 1997年3月)
テレビ東京 水曜日7:35 - 8:00枠 (1996年4月 - 1996年12月)
アニメランド
(1996年版)

ワーナーアニメランド
不明
※7:30 - 8:00
(1997年1月 - 1997年3月)
テレビ東京 水曜日8:00 - 8:05枠 (1996年4月 - 12月)
あひるのクワック
※7:35 - 8:05
(再放送)
アニメランド
(1996年版)

ワーナーアニメランド
ミュータント・タートルズ
※8:00 - 8:30
(再放送)
テレビ東京 水曜日8:05 - 8:30枠 (1996年10月 - 12月)
ワーナーアニメランド
ミュータント・タートルズ
※8:00 - 8:30
(再放送)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメランド (テレビ東京)」の関連用語

アニメランド (テレビ東京)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメランド (テレビ東京)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニメランド (テレビ東京) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS