アド・ノージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アド・ノージアムの意味・解説 

アド・ノージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 09:53 UTC 版)

アド・ノージアム: Ad nauseam)とは、ラテン語で、「吐き気を催すまで」延々と続けられた議論や討論を言う[1][2]。例えば、"this has been discussed ad nauseam" と言えば、その議題が広範にわたって議論され、関係者がうんざりしていることを表わす。矛盾はしていないことから自分の立場は正しいと主張するために、会話を吐き気さえ催すような状態に引きずり込む誤謬は、「無限の議論」(argumentum ad infinitum)、「繰り返しの議論」(argument from repetition) とも呼ばれる[3]

この用語はアメリカン・ヘリテージ・ディクショナリ英語版によって、「嫌な」「馬鹿げた」「吐き気がする程度に」と定義されている[3]。口語的には、「誰もそれについてそれ以上議論する気がしなくなるまで」の意で使われることがある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Ehrlich, Eugene (1985). Amo, Amas, Amat and More . New York: Harper & Row, Publishers. p. 25. 2023年1月10日閲覧
  2. ^ "ad nauseam" definition Dictionary.com
  3. ^ a b "Ad nauseam". American Heritage Dictionary. 2023年1月10日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アド・ノージアムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アド・ノージアム」の関連用語

1
14% |||||

2
6% |||||

アド・ノージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アド・ノージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアド・ノージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS