アトランタ・リズム・セクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトランタ・リズム・セクションの意味・解説 

アトランタ・リズム・セクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 05:44 UTC 版)

アトランタ・リズム・セクション (Atlanta Rhythm Section) は、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタを本拠地とするサザン・ロック・バンドである。

キャリア

ARSは1971年に、クラシックスIVの一部のメンバーを中心に結成された。

アル・クーパーが1972年に制作した6作目のソロ・アルバム『赤心の歌』のうち「ジョリー」と「サム・ストーン氏の場合には」の2曲に参加[1]するなどの活動をした後、1977年に「ソー・イントゥ・ユー」が初のヒットとなった。グループの次のアルバムである『ロックン・ロール魂』(1976年12月)は、ビルボードチャートで13位に上昇し、1977年春にゴールド認定を受けた。

1977年9月3日、ARSは、ジョージア工科大学のキャンパスにあるアトランタのグラントフィールドで、これまでで最大のショーである「ドッグデイ・ロック・フェスト」を行った。ハートフォリナーがオープニングアクトで、ボブ・シーガー&シルバー・バレット・バンドがARSと共同でヘッドライナーを務めた。

1978年1月、ARSはアルバム『シャンペン・ジャム』をリリースした。このアルバムは、飛行機墜落事故で命を落としたレーナード・スキナードへのオマージュである「ラージタイム」で始まった。『シャンペン・ジャム』は彼らの最大の売り上げを記録したアルバムとなりミリオンセラーを記録した。さらに彼らは78年に「イマジナリー・ラバー」、79年に「スプーキー」[2]などのヒットを放った。ARSはイギリスのロック・フェスに、ジェファーソン・スターシップトム・ペティらとともに遠征した。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『アトランタ・リズム・セクション』 - Atlanta Rhythm Section (1972年)
  • 『非情の壁』 - Back Up Against the Wall (1973年)
  • 『サード・アニュアル・パイプ・ドリーム』 - Third Annual Pipe Dream (1974年)
  • 『ドッグ・デイズ』 - Dog Days (1975年)
  • 『レッド・テープ』 - Red Tape (1976年)
  • 『ロックン・ロール魂』 - A Rock and Roll Alternative (1976年)
  • 『シャンペン・ジャム』 - Champagne Jam (1978年)
  • 『アンダー・ドッグ』 - Underdog (1979年)
  • 『ザ・ボーイズ・フロム・ドラヴィル』 - The Boys from Doraville (1980年)
  • 『アトランタ・フィーリング』 - Quinella (1981年)
  • Truth in a Structured Form (1989年)
  • Partly Plugged (1997年)
  • Eufaula (1999年)
  • With All Due Respect (2011年)

ライブ・アルバム

  • 『アー・ユー・レディー!』 - Are You Ready! (1979年)
  • Live at the Savoy, New York October 27, 1981 (2000年)

コンピレーション・アルバム

  • 『アトランタ・リズム・セクション』 - Atlanta Rhythm Section (1977年)
  • 『ザ・ベスト・コレクション アトランタ・リズム・セクション』 - The Best Collection Of Atlanta Rhythm Section (1980年) ※日本のみのリリース
  • 『アトランタ・リズム・セクション・ベスト』 - Atlanta Rhythm Section '96 (1996年)
  • The Best of Atlanta Rhythm Section (1997年)
  • 20th Century Masters – The Millennium Collection: The Best of Atlanta Rhythm Sectio (2000年)
  • Anthology: Greatest & LatestSkynyrd's First (2007年)
  • 『ワン・フロム・ザ・ヴォールツ』 - From The Vaults (2012年)

関連項目

脚注

  1. ^ Solo Albums in Depth”. The Al Kooper Website. 2023年6月25日閲覧。
  2. ^ クラシックスIVの60年代ヒットのカバー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アトランタ・リズム・セクションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトランタ・リズム・セクション」の関連用語

アトランタ・リズム・セクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトランタ・リズム・セクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトランタ・リズム・セクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS