アダルベルト1世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/07 15:00 UTC 版)
アダルベルト1世(Adalberto I, 880年頃 - 930年頃)は、イヴレーア辺境伯(在位:900年頃 - 930年頃)で、アンスカーリオ1世の息子。
生涯
最初の妻はイタリア王ベレンガーリオ1世の王女ジゼラ (Gisela) であった。この婚姻によりイヴレーア辺境伯を継ぐベレンガーリオ2世が900年頃に生まれた[1]。また、娘ベルタはモデナの女子修道院長となった。
アダルベルトは914年に妻に先立たれ、トスカーナ辺境伯アダルベルト2世の娘エルメンガルダと2度目の結婚を行った。2人の間にはアンスカーリオ2世が生まれた。
アダルベルトと共に辺境伯位の定義を最初に表した926年2月28日の文書には以下のように書かれている「Ego Adalberto gratia dei humilis marchio hic in Italia」。
アスティのカステルヴェッキオの提供の924年の文書ではロドルフォ王の副伯アウトベルトについて書かれた部分には、「仲裁人」のように現れたエルメンガルダ (Ermengarda) とアダルベルトの息子達、ベレンガーリオとアンスカーリオはその状態のなかで「incliti comites」と定義されていた。これは2人の貴族が小さな団体の位階を授けられたと推測されている。[2]
アンスカーリオ2世はアスティの団体を支配し、ベレンガーリオはトリノのそれを支配したと何人かの学者が推測している。[2]
エルメンガルダと結婚後のアダルベルトは、ベレンガーリオを倒し、その地位にロドルフォを据えるという目標の元で彼への敵対運動を率いた。
備考
- ^ AA.VV., Enciclopedia biografica universale. Treccani edizione 2006
- ^ a b Gabiani N.,Asti nei suoi principali ricordi storici. Asti volume I 1927, pag 353.
参考文献
- Gabiani N.,Asti nei suoi principali ricordi storici. Asti volume I 1927
- AA.VV., Enciclopedia biografica universale. Treccani edizione 2006.
|
|
固有名詞の分類
- アダルベルト1世のページへのリンク