アゲアゲホイホイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 02:36 UTC 版)
『アゲアゲホイホイ』とは、高校野球の応援歌・応援形式の一つ、通称アゲホイ[1]。
解説
サンバ・デ・ジャネイロ (pl:Samba de Janeiro) のメロディーに合わて 「ハイヤハイヤハイー!」 「アゲアゲホイホイ![2]」「もっともっと~!」と合いの手を入れる。高校野球の強豪校、報徳学園が発祥と言われており、2014年ごろに誕生し瞬く間に全国に広まり、今では高校野球の風物詩ともなっている[3][4]。
注意
サンバ・デ・ジャネイロのメロディーは16分音符の位相がかけられているものの、報徳学園ほかの日本の学生ブラスバンドでは8分音符の位相に変更されている[5]。編曲者は不明である。
脚注
出典
- ^ “アゲアゲホイホイ(アゲホイ) 歌詞 報徳学園高校 ふりがな付 - うたてん”. UtaTen. 2024年8月2日閲覧。
- ^ “北海6年ぶりに甲子園で叫ぶ♪アゲアゲホイホイ 発案者の報徳学園OBも「一体感すげぇ」<デジタル発>”. www.hokkaido-np.co.jp. 2025年8月12日閲覧。
- ^ 保坂淑子. “【注目応援】逆転の報徳「アゲアゲホイホイ」相手のみ込む魔曲でベンチ&アルプス一体感/兵庫 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年7月31日閲覧。
- ^ “【センバツ】報徳学園アルプス応援は今年もド迫力「アゲホイ」祭り!(スポニチ)”. 毎日新聞. 2024年7月31日閲覧。
- ^ “『ラストアゲアゲホイホイ 2024年夏』報徳学園 9回逆転を信じて球場が一体となる 大社高校戦 第106回全国高等学校野球選手権大会”. www.youtube.com. 2025年8月12日閲覧。
- アゲアゲホイホイのページへのリンク