アクエリアス (ロケット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクエリアス (ロケット)の意味・解説 

アクエリアス (ロケット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 09:06 UTC 版)


アクエリアス
機能 単段式宇宙輸送機 使い捨て型ロケット
製造 スペースシステムズ/ロラール, エアロジェット, Microcosm
開発国 アメリカ合衆国
大きさ
全高 43.00 m (141.00 ft)
直径 4 m (13.10 ft)
質量 130 000 kg (10 000 kg 空虚重量) (287 000 lb)
段数 1
積載量
LEOへのペイロード 200kmの軌道へ1000 kg (2200 lb)
打ち上げ実績
状態 中止
射場 ハワイ
総打ち上げ回数 0
第1段
1段目名称
1段目全長
1段目直径
エンジン 1
推力 1.8メガニュートン (400,000 lbf)
燃焼時間
燃料 液体酸素/液体水素

アクエリアス(英名:Aquarius)は小型で廉価な積載物を低軌道へ打ち上げるためにスペースシステムズ/ロラールによって設計された廉価な打上げ機の概念である。

概念

機体は水や燃料や他の消耗品のように廉価で打上げの失敗時の代替の可能なバラ積みによる物資を打ち上げる事を第一の目的とした。打ち上げの目標費用は$100万ドルだった。アクエリアスは単段式で全高43m(141 ft)、直径4m(13.1 ft)で動力は複合材製の加圧タンク内に貯蔵された液体水素液体酸素を推進剤として使用する1基の加圧供給式のエンジンである。[1] 打上げは洋上に浮かぶ打上げに最小限の設備のみを備えた射点から1,000-kg(2,200 lb)の積載物を高度200-kilometer (120 mi)、軌道傾斜角52°の軌道に打ち上げる。積載物は機体の底部に積載され、スペース・タグで国際宇宙ステーションや推進剤貯蔵庫に運ばれた後、軌道を離脱して破壊される。[2]

ボルテックス冷却燃焼室壁面エンジン Vortex Cooled Chamber Wall Engine

スペースシステムズ/ロラールは2001年4月にMicrocosmウィルソン コンポジット テクノロジーズと共にカリフォルニア州からアクエリアスの調査のための$110,000の補助金を獲得して2002年に6月に最終報告書を提出した。機体用の低費用エンジンの試作機を開発するために2004年度国防歳出法で$100万ドルが拠出された。液体水素と液体酸素を推進剤として使用するエンジンの推力は1.8メガニュートン (400,000 lbf)である。エンジンを開発するためにスペース システムズ/ロラールは空軍研究所の後援の下でエアロジェットORBITECとMicrocosmの各社と提携して2006年に完了した。[3][4] 本質的に低費用のORBITEC エンジンの設計を次の拡大でアクエリアスで必要な推力の水準に届くために中間推力まで拡大可能である事を確認した。[5][6]

COTSへの入札

2006年の商業軌道輸送サービスのためのコンステレーション サービシーズ インターナショナルへの提案は採択されなかった。[7]計画された開発費用は(スペースタグを含む)計画の総額$70000万ドルの一部の$15000万ドルだった。儲ける為には年間100回の打ち上げが必要とされた。設計により1/3の打ち上げが失敗するように企図された。目標費用は1回あたりの打ち上げ、或いは低軌道へ$1000/kgを$100万ドルだった。[1]

関連項目

出典

  1. ^ a b aquarius”. astronautix.com. 2012年2月13日閲覧。
  2. ^ Andrew E. Turner (2006年1月30日). “Low-cost launch and orbital depots: the Aquarius system”. thespacereview.com. 2012年2月13日閲覧。
  3. ^ Andrew E. Turner, Aaron Leichner (2006年10月24日). “Hydrogen Pressurization of LOX: High Risk/High Reward”. dtic.mil. 2012年2月13日閲覧。
  4. ^ Andrew E. Turner (2005年). “AQUARIUS LOW COST LAUNCH MAIN ENGINE STUDY”. AIAA. responsivespace.com. pp. 24. 2006年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月13日閲覧。
  5. ^ 2004 U.S. COMMERCIAL SPACE TRANSPORTATION DEVELOPMENTS AND CONCEPTS: VEHICLES, TECHNOLOGIES, AND SPACEPORTS”. Commercial Space Transportation Office. pp. 15. 2012年2月13日閲覧。
  6. ^ Andrew W. Turner ; William H. Knuth (March–April 2006). “The Vortex Cooled Chamber Wall Engine: A Tamed Tornado”. SPACE TIMES Magazine. 2012年2月13日閲覧。
  7. ^ "Space Systems/Loral Proposes Bus for NASA's Cargo Needs" (Press release). Space News. 2007年12月10日. 2007年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月10日閲覧
  • Space Time magazine, May/June 2001

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクエリアス (ロケット)」の関連用語

アクエリアス (ロケット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクエリアス (ロケット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクエリアス (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS