わかやまパワーステーション2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わかやまパワーステーション2の意味・解説 

わかやまパワーステーション2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/22 23:33 UTC 版)

わかやまパワーステーション2は、2009年4月10日からNHK和歌山放送局で放送されているローカルFMラジオ番組わかやまパワーステーションの後継番組。通称「パワ2(ツー)」。

「パワーステーション」

「わかやまパワーステーション」というタイトルを継承したものの、

  • 放送日・時間が移動したこと
  • 出演者・コーナーの大幅刷新
  • リスナー・地域との密着度の薄さ

など、オリジナル版で培われてきた地域情報番組としての特性や、オリジナル版ではメインパーソナリティを務めていた大野のカラーが感じられず、全くの別番組になってしまっていることは否めない。

放送

  • 隔週金曜日 16:00 - 17:20
  • 2010年3月までは、前番組から引き続き和歌山放送局の1階にあるサテライトスタジオ『オレンジスタジオ』からの公開生放送で自由に観覧できたが、現在は2階ラジオブースからの非公開生放送になっている。この番組の公開放送終了後、『オレンジスタジオ』は撤去され、テーブルとイスは2階スタジオで引き続き使われている。[1]

出張放送

『あなたのやさしさを2009 ゴスペルでクリスマス♪NHK-FMわかやまパワステⅡクリスマススペシャル』
  • 2009年12月18日19:30-21:10(ベストオブクラシックをローカル差し替え)、 和歌の浦アート・キューブから公開生放送
  • 大野がメインパーソナリティ。松本がワンコーナー出演。三倉茉奈がゲストパーソナリティとして出演したほか、谷本ファミリー(ハンドベルを演奏)、増野みどり(ゴスペル歌手)、Noom Om(ヌーム・オーム、バンド演奏)、谷本ファミリー(ハンドベル演奏)がゲスト出演。また、同年9月に一般リスナーからの公募で結成された『NHK和歌山ゴスペルクワイア』が初舞台を披露した。
  • 今回は、NHK歳末たすけあいNHK海外たすけあい関連イベントとして開催され、会場内に募金箱が設置されたほか、番組内に日本赤十字社和歌山県支部からゲストが登場した。

発展終了

  • 2011年3月をもって編成の見直しなどから隔週放送は終了。同4月から祝日を除く毎週金曜18時台の放送「パワステ」となった。

出演

☆は、オリジナル版からの続投。

メインパーソナリティ

週替わりで1名登場

ゲストパーソナリティ

週替わりで登場

過去の出演

メインパーソナリティ
  • 関一恵(NHK和歌山放送局キャスター)
サブパーソナリティ
  • 大野克郎(NHK和歌山放送局アナウンサー)☆ - 徐々に番組への出演が大幅に減っていき、2010年6月の人事異動に伴い、番組を正式に降板した。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 4月9日号 パーソナリティトーク:金岡 紀子

外部リンク

NHK-FM和歌山 隔週金曜 16:00-17:20
前番組 番組名 次番組
U-18 ユーガタM塾
(→ローカル差し替えへ)
わかやまパワーステーション2
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わかやまパワーステーション2」の関連用語

わかやまパワーステーション2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わかやまパワーステーション2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわかやまパワーステーション2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS