ぷらイム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/01 21:11 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2010年2月) |
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2010年2月) |
ぷらイム(Prhymx)は、2006年10月27日シャルトルーズでの演奏会を機に結成された、テルミン演奏者大西ようことギター&ヴォーカルを担当するぷらのユニット。
演奏
通常はテルミンとギター&ヴォーカルというユニットで演奏するが、年に1回ゲストを招いての演奏会、ぷらイム迎賓館も行なっている。
- 第1回
- 2009年2月14日 松本記念音楽迎賓館(世田谷)
- バレンタインに送るマリンバとテルミンの調べ
- マリンバ - 吉岡 孝悦
- 第2回
- 2010年1月30日 すみだトリフォニー小ホール(墨田区)
- ぷらイム迎賓館 〜with 野谷恵[1]〜
- ピアニスト - 野谷 恵
CD・DVD
- 『 弐ノ月・蒼 〜 Once in a Blue Moon 〜 』 2007年10月制作
- 『 燦々・碧 〜 The 3rd Album 〜 』 〜 9台8種類のテルミンによる 〜 2010年1月制作
メンバー
- 三谷郁夫(ぷら) ギター&ヴォーカル
- 2歳の時、ラジオから流れるフランク永井の『夜霧の第二国道』を節回しまで完璧にコピーし、周囲を驚かせる。
- 1973年TBSテレビ銀座NOWヤングコンテストにて第2代グランドチャンピオン。
- その後弾き語り、ラジオCMソング等で活躍し、1981年『よわむし』(コロンビアレコード)リリース。
- 大西ようこ(ようこ) テルミン
身体表現としてのテルミン演奏に、早くから強い関心を持ち、日本で初めてYouTubeにテルミンの演奏動画を載せたのは、大西ようこである。[要出典][3]
大船の私立清泉女学院高等学校にて、定期的にテルミンの授業を行い、後進の育成にもつとめている。
脚注
外部リンク
- ぷらイムのページへのリンク