はれがましいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はれがましいの意味・解説 

はれ‐がまし・い【晴れがましい】

読み方:はれがましい

[形][文]はれがま・しシク

表立って華やかである。晴れやか誇らしげである。「—・い席に着く」「授賞式に臨む—・い姿」

表立ちすぎていて気恥ずかしい。「こんな大層な集まりは—・い」

[派生] はれがましげ形動はれがましさ[名]


はれがましい

京ことば意味
はれがましい 面はゆい

はれがましい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:20 UTC 版)

語源

古典日本語はれがまし」 < 「はれ」 + 接尾辞「がまし」

形容詞

はれがましい(れ)がましい

  1. 表立っていて気恥ずかしいさま。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はれがましい」の関連用語

はれがましいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はれがましいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京ことば京ことば
Copyright (C) 2025 我流京都探訪 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはれがましい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS