はじまりの歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はじまりの歌の意味・解説 

はじまりの歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 00:54 UTC 版)

「はじまりの歌」
大橋卓弥シングル
初出アルバム『Drunk Monkeys
B面 少年と空
そろそろいかなくちゃ(VOICE×VOICE Vol.1:秦基博)
リリース
レーベル BMG JAPAN
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2008年2月度月間10位 (オリコン)
  • 2008年度年間106位 (オリコン)
大橋卓弥 シングル 年表
はじまりの歌
2008年
ありがとう
(2008年)
テンプレートを表示

はじまりの歌」(はじまりのうた)は、大橋卓弥の1枚目のシングル。

収録曲

  1. はじまりの歌
    (作詞・作曲:大橋卓弥、編曲:大橋卓弥 & Drunk Monkeys
    • ユーキャン2008キャンペーンソング
    • ソロデビューの心境を綴った楽曲。「何の飾りっ気もないし、素直に、思ったことを歌ってるだけ」と語っている[1]
    • PVには吉倉あおいが出演している。
  2. 少年と空
    (作詞・作曲:大橋卓弥、編曲:大橋卓弥 & Drunk Monkeys)
    • フォーク調の楽曲。
    • 「小さい頃に車で聴いていた吉田拓郎のイメージを僕なりに形にしてみた」と語っている[1]
    • また、「フォークソングを聴いたことのない今の子たちがこの曲をきっかけに、こんな音楽もあるんだ、って遡ってフォークを聴いてみてくれたら面白いし、音楽はそういう楽しみ方もあるんじゃないかなって。自分の中ではずっと思っていたアイデアだったんです」とも語っている[1]
  1. そろそろいかなくちゃ(VOICE×VOICE Vol.1: 秦基博
    (作詞・作曲:スガシカオ、編曲:大橋卓弥 & 秦基博)
    • スガシカオの4thアルバム『4Flusher』に収録されている曲をカバーしたもの。
    • 事務所の後輩の秦が参加している。
  2. はじまりの歌(Backing Track)

演奏

  • 大橋卓弥:Vocal, Acoustic Guitar
  • 新井“ラーメン”健:Electric Guitar (#1.2) , Chorus (#1)
  • 山口寛雄:Bass (#1.2), Chorus (#1)
  • 古田たかし:Drums (#1.2), Chorus (#1)
  • 斎藤有太:Piano (#1.2), Chorus (#1)
  • 秦基博:Vocal, Acoustic Guitar (#3)

初回特典DVD収録内容

  1. 「はじまりの歌」ビデオクリップ
  2. 大橋卓弥のスター!?マル秘体力測定
    陸上の模範演技として当時無名だった武井壮が出演している。

脚注

  1. ^ a b c Interview大橋卓弥”. @ぴあ. 2022年8月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はじまりの歌」の関連用語

はじまりの歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はじまりの歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはじまりの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS