てんのりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てんのりの意味・解説 

てん‐のり【天×糊】

読み方:てんのり

製本方法の一。伝票便箋などの天を糊づけして、ひとつづりにすること。


てんのり【天のり】

天の部分を糊で固定し一枚づつ剥がせるようにしたものメモ帳便箋などに利用される

てんのり

作者三浦哲郎

収載図書みちづれ
出版社新潮社
刊行年月1991.2
シリーズ名短篇集モザイク

収載図書みちづれ短篇集モザイク 1
出版社新潮社
刊行年月1999.1
シリーズ名新潮文庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんのり」の関連用語

1
天糊 デジタル大辞泉
98% |||||

2
12% |||||


てんのりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんのりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2025 K'sBookshelf All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS