つやま_まちライブラリー@まちなかさろん再々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つやま_まちライブラリー@まちなかさろん再々の意味・解説 

つやま まちライブラリー@まちなかさろん再々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/05 03:41 UTC 版)

まちなかさろん再々

つやま まちライブラリー@まちなかさろん再々(つやま まちライブラリー アット まちなかさろん さいさい)は、岡山県津山市堺町ソシオ一番街に位置するまちづくり活動拠点「まちなかさろん再々」内に設置された小規模の私設図書館(マイクロ・ライブラリー)。

概要

礒井純充が提唱した、本を持ち寄り情報交換や交流の場を設ける活動である「まちライブラリー」に影響を受け、2017年に津山市堺町のまちづくり活動拠点「まちなかさろん再々」内に設置された。利用者が持ち寄った本やコミック、読んだ感想を書くメッセージカードも置かれている。また、ビブリオバトル[1]や読書会[2]など、本を中心にしたイベントを開催し、新たな人の輪づくりを試みている。津山市山下には「つやま まちライブラリー@Ziba Platform」がある。

関連書籍

  • 礒井純充 『まちライブラリーのつくりかた』 学芸出版社、京都府、2015年1月1日。ISBN 97847615135450。

脚注

  1. ^ “持ち寄った本で家族連れら読書”. 山陽新聞. (2017年9月23日朝刊) 
  2. ^ “宮沢賢治 魅力触れる”. 山陽新聞. (2017年12月20日朝刊) 

外部リンク

座標: 北緯35度3分31.1秒 東経134度0分6.9秒 / 北緯35.058639度 東経134.001917度 / 35.058639; 134.001917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つやま_まちライブラリー@まちなかさろん再々」の関連用語

つやま_まちライブラリー@まちなかさろん再々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つやま_まちライブラリー@まちなかさろん再々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつやま まちライブラリー@まちなかさろん再々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS