すっとんしずおか昔話とは? わかりやすく解説

すっとんしずおか昔話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 13:34 UTC 版)

すっとんしずおか昔話』(すっとんしずおかむかしばなし)は、1989年10月から[1]日本標準時の毎週日曜日午後5時から5時15分まで[2]静岡放送で放送されているラジオ番組である。

概要

民俗学者の八木洋行が県内に伝わる伝承民話を収集し、静岡放送ラジオ放送劇団の出演により放送される。

2008年12月28日の放送で、放送回数が1000回に到達した。

2016年3月までは、静岡放送直営子会社であるSBSマイホームセンターの1社提供番組だった(同年4月から提供企業無しとなる)。これに伴い、同年4月から過去放送の再放送に変更された。

2022年3月5日の放送で、今月26日をもって番組を終了する事が発表された。

脚注

  1. ^ radioweb.jp
  2. ^ 2008年12月28日までは5時30分。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すっとんしずおか昔話」の関連用語

すっとんしずおか昔話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すっとんしずおか昔話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすっとんしずおか昔話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS