ごひんさまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ごひんさまの意味・解説 

ごひんさま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/16 07:20 UTC 版)

ごひんさまは、豊橋田原妖怪神様の一種。沿岸部に出没する火の玉が妖怪もしくは神様に変化(へんげ)したものである。 日本各地にごひんさまの伝説が残されているが、三河湾~渥美半島の東三河沿岸部(豊橋市~田原市)でも昔から伝わる。「狗賓様(ぐひんさま)」と呼ばれることもある。臭いものが苦手で、ごひんさまから身を守りたいときには臭いものを身にまとう、もしくは頭にのせるとよいと伝わる。時に海から来る災いを知らせる神様のような存在としても扱われる[1][2]


  1. ^ ばったり堂・内浦有美『豊橋妖怪百物語』豊川堂 2014年
  2. ^ 豊橋の民話を語りつぐ会『片身のスズキ』豊橋の民話を語りつぐ会 2006年


「ごひんさま」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごひんさま」の関連用語

ごひんさまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごひんさまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのごひんさま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS