ごうそんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごうそんの意味・解説 

ごう‐そん〔ガウ‐〕【郷村】

読み方:ごうそん

村里きょうそん

中世から近世にかけての村落共同体室町時代農民自治団結としての惣(そう)として成長その後近世封建体制のもとで、領主農民支配便宜のための行政単位として設定した




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごうそん」の関連用語

1
郷村 デジタル大辞泉
100% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||

4
38% |||||


6
34% |||||

7
34% |||||


9
30% |||||


ごうそんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごうそんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS