うゆうせんせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > うゆうせんせいの意味・解説 

烏有先生

読み方:うゆうせんせい

実在しない人物架空の人物フィクション存在を指す語。紀元前2世紀頃に著されたとされる司馬相如の「子虚の賦」に由来する語。

うゆう‐せんせい〔ウイウ‐〕【×烏有先生】

読み方:うゆうせんせい

《漢の司馬相如が「子虚賦」の中で、亡是(むぜ)公とともに仮設した人物であるところから架空の人物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うゆうせんせい」の関連用語

1
烏有先生 デジタル大辞泉
98% |||||


うゆうせんせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うゆうせんせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS