「Chant」と「Hymn」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 20:14 UTC 版)
「チャント」の記事における「「Chant」と「Hymn」」の解説
キリスト教音楽において、本来的には、礼拝の典礼文・祈祷文に節を付けて朗唱すること、または旋律を付けて歌にしたものが「チャント」(英語: chant, ラテン語: cantus)と呼ばれ、全員で歌うために新たに作られた歌が「ヒム」(英語: hymn, ラテン語: hymnus)と呼ばれるという区別があり、前者を「聖歌」と訳すことが多いのに対して、後者を指して「賛美歌/讃美歌」と呼ぶことが多い。
※この「「Chant」と「Hymn」」の解説は、「チャント」の解説の一部です。
「「Chant」と「Hymn」」を含む「チャント」の記事については、「チャント」の概要を参照ください。
- 「Chant」と「Hymn」のページへのリンク