SHAKALABBITS ミュージックビデオ

SHAKALABBITS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 00:22 UTC 版)

ミュージックビデオ

監督 曲名
青木正 「THAT THING YOU DO!」
新井貴博 「Soda」
久保茂昭 「88 ROYAL SKA」「RIGEL」「シルク」「満天の星を探そうとも空は見ない」
島田大介 「Ladybug」「mommy's back?」「ダズリングスープ」「SADISTIC AURORA SHOW」
鈴木立樹 「CAN'T ESCAPE THE CHOCOLATE SYRUP」「GO」「MONSTER TREE」「Pivot」(上田市立第二中学校で撮影)「head-scissors」「「ポビーとディンガン」」「マッシュルームキャットナンバープレート」「星空の下で」
須藤カンジ 「Circadian Bird」「MutRon」「NACHO ROLL」「Roller Coaster」「Walk Over the Rainbow」「ユメミギャロップ」「少年と白い犬」
番場秀一 「parade」
東弘明 「モノローグ」
WHO YOU Jammin'」「スワローキリー
YOSHINOBU HONDA 「80」
MASAO 「ROLLIE」
Masanori Matsuzawa Hello World」「Climax」
不明 「G☆S☆G」「SO EXCITED!」「mademoiselle non non

ライブ

出演イベント

  • 2002年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
  • 2002年08月17日・18日 - SUMMER SONIC 2002(「SHAKALABBITS・175R」として出演)
  • 2003年07月5日 - SUMMER CAMP 2003
  • 2003年08月20日 - 替玉2003~バリカタで~
  • 2003年08月23日 - 小岩井ロックフェスティバル
  • 2003年08月31日 - PARTY
  • 2003年10月25日 - 日大工学部学園祭
  • 2003年10月26日 - 石川星陵大学学園祭
  • 2004年01月31日・02月01日 - SONICMANIA 2004
  • 2004年02月21日 - TOYOTA BIG AIR
  • 2004年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
  • 2004年08月28日 - SETSTOCK 2004
  • 2005年09月03日 - The Tug of Rock'n Roll 05
  • 2006年08月26日 - MONSTER baSH 2006
  • 2007年09月01日 - TREASURE05X 2007 〜stormy stadium〜
  • 2008年06月28日 - 湘南音祭Vol.2
  • 2008年07月20日 - DRAGON FACTORY FESTIVAL 08’
  • 2008年08月09日 - SUMMER SONIC 2008
  • 2008年08月14日 - POWER OF ATAMIX ’08
  • 2008年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO
  • 2008年10月10日 - 学園祭ツアー2008@山形大学&米沢女子短期大学学園祭
  • 2008年10月18日 - 学園祭ツアー2008@富山短期大学学園祭
  • 2008年10月25日 - 学園祭ツアー2008@皇學館大學学園祭
  • 2008年10月26日 - 学園祭ツアー2008@岡山商科大学学園祭
  • 2008年11月01日 - 学園祭ツアー2008@愛知淑徳大学学園祭
  • 2008年11月02日 - 学園祭ツアー2008@奈良大学学園祭
  • 2008年10月31日 - MINAMI WHEEL 2008
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2009年06月18日 - SNAIL RAMP "SIX LOGIC TOUR 2009"TOUR FINAL
  • 2009年07月19日 - DRAGON FACTORY FESTIVAL 09’ BILLY PRODUCE
  • 2009年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年09月10日 - NAGANO CLUB JUNK BOX 10th Anniversary
  • 2009年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
  • 2010年07月27日 - B-DASH presents"SERVICE 4"~ALL TIME BEST~
  • 2010年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010
  • 2010年09月22日 - B-PASS創刊25周年記念 『B-PASS 25th Fes』
  • 2010年09月26日 - 蓮沼2010 supported by TOHOgakuen
  • 2010年10月09日 - 学園祭ツアー2010@八戸工業大学学園祭
  • 2010年10月23日 - 学園祭ツアー2010@いわき明星大学学園祭
  • 2010年10月24日 - 学園祭ツアー2010@鈴鹿国際大学学園祭
  • 2010年10月31日 - 学園祭ツアー2010@大阪芸術大学学園祭
  • 2010年11月13日 - 学園祭ツアー2010@山口大学 医学部学祭
  • 2010年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
  • 2011年03月21日 - SANUKI ROCK COLOSSEUM ~BUSTA CUP 2nd round~
  • 2011年07月30日 - OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL VOL.2
  • 2011年08月20日 - MONSTER baSH 2011
  • 2011年09月17日 - FRONTIER BACKYARD NEO CLASSICAL ’11 “sunset,sunrise”release Tour
  • 2011年09月19日 - 学園祭ツアー2011@獨協医科大学 第38回 獨医祭
  • 2011年10月01日 - Candy Stripper 15th Anniversary Party
  • 2011年10月15日 - 学園祭ツアー2011@島根大学 第36回 島根大学医学部学園祭 くえびこ祭
  • 2011年10月22日 - 学園祭ツアー2011@駿河台大学 第25回 駿輝祭
  • 2011年10月23日 - 学園祭ツアー2011@広島国際学院大学 第44回 高城祭
  • 2011年10月29日 - 学園祭ツアー2011@桜美林大学 第45回 大学祭
  • 2011年10月30日 - 学園祭ツアー2011@大阪経済大学大学祭
  • 2011年11月06日 - 学園祭ツアー2011@山梨大学 第9回 梨甲祭
  • 2011年11月11日 - 学園祭ツアー2011@防衛大学校 開校記念祭
  • 2011年11月12日 - 学園祭ツアー2011@静岡大学 第12回 静大祭 in 浜松
  • 2011年11月20日 - 学園祭ツアー2011@宇都宮大学 峰ヶ丘祭
  • 2011年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
  • 2012年03月18日 - GO!FES 2012
  • 2012年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月07日 - SPYAIR "真夏の3番勝負"2012【Road to 武道館】
  • 2012年10月27日 - 学園祭ツアー2012@埼玉医科大学 越華祭
  • 2012年10月28日 - 学園祭ツアー2012@新潟大学医学部「STEP」
  • 2012年11月02日 - 学園祭ツアー2012@昭和薬科大学 昭薬祭
  • 2012年11月03日 - 学園祭ツアー2012@産業医科大学 医生祭
  • 2012年12月02日 - ベリテン歳末大感謝祭2012
  • 2012年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
  • 2013年01月20日 - Rei Mastrogiovanni presents “SPACETRAIN3”
  • 2013年05月03日 - B-DASH presents 「SERVICE SPECIAL EDITION」
  • 2013年06月08日 - Rei Mastrogiovanni presents “SKANCTUARY”UKI DJ
  • 2013年06月11日 - Rei Mastrogiovanni presents “SKAHOLIC”
  • 2013年07月20日 - FREEDOM NAGOYA 2013
  • 2013年08月17日 - SEACRET BOX BY OTODAMA
  • 2013年10月13日 - 学園祭ツアー2013@佐賀大学医学部「第35回 むつごろう祭」
  • 2013年11月02日 - 学園祭ツアー2013@大阪産業大学
  • 2013年11月09日 - 学園祭ツアー2013@作新学院大学
  • 2013年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年02月23日 - SPACETRAIN FESTIVAL 2014
  • 2014年02月27日 - BRAZILIANSIZE ULAUCHICK TOUR 2013-2014 ファイナル
  • 2014年08月05日 - 第34回 SUZUKI BREAK
  • 2014年12月03日 - FOUR GET ME A NOTS 10th Anniversary GRATEFUL FOR ALL TOUR
  • 2014年12月31日・2015年1月1日 - NEWレオマワールドカウントダウンライブ
  • 2015年02月22日 - SPACE TrAiN FESTIVAL 2015
  • 2015年04月29日 - TOKYO KAIDO'15〜宇都宮ライブサーキット〜
  • 2015年06月20日 - LIVEHOLIC presents GRAND OPENING SERIES vol.12
  • 2015年06月28日 - REI MASTROGIOVANNI RELEASE TOUR FINAL
  • 2015年07月26日 - 巻祭~classical chaos~
  • 2015年08月22日 - SNAIL RAMP「ほぼ活動休止ライブ」
  • 2015年10月24日 - バンドじゃないもん! presents「バンもん!Fes.」
  • 2015年11月23日 - 下北沢にて'15
  • 2015年12月01日 - SHANK OF THE MORNING TOUR
  • 2015年12月15日 - WANIMA「Are You Coming? Tour」
  • 2016年03月06日 - "Stay Irie, Go Rudy 2016" 〜Club Asia 20th Annivarsary〜
  • 2016年06月25日 - FREEDOM NAGOYA 2016
  • 2016年07月17日 - Live House Festa 2016
  • 2016年07月22日 - Boomanix NIGHT vol.01
  • 2016年07月31日 - Shibuya Milkyway 6th Anniversary 『 60 vs 60 』
  • 2016年09月18日 - 焼來肉ロックフェス2016
  • 2016年10月07日 - 東北ライブハウス大作戦ツアー ~relationship FRANCE~
  • 2016年10月08日 - 気仙沼サンマフェスティバル2016
  • 2016年10月15日 - HONDA秋祭り ~真岡大作戦~
  • 2016年10月16日 - 志磨参兄弟presents "ENISHing LAST2”
  • 2016年11月04日 - 2016楽器フェア
  • 2016年11月18日 - phatmans after school presents 対バンライブ「ガチンコファイトクラブ vol.3
  • 2016年12月03日 - SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY 骸骨祭り
  • 2016年12月30日 - SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY 骸骨祭り AFTER SHOW
  • 2017年06月24日 - FREEDOM NAGOYA 2017
  • 2017年08月03日 - D.W.ニコルズpresents「サンキューマイフレンドTOUR in TOKYO」
  • 2024年05月19日 - FREEDOM NAGOYA 2024

使用機材

  • Gt.TAKE-C
    • Gibson Les Paul Histric collection 1959 reisue
    • Gibson Gibson Custom Shop ES-339
    • GUILD SG-100
    • Fender TAKE-C MODEL Proto-00
    • Fender Custom Shop ESQUIER
    • Fender Custom Shop STRATOCASTER

注釈

  1. ^ 販売元はユニバーサルミュージック(2002年)→東芝EMI(2003年 - 2006年)→ポニーキャニオン(2006年 - 2008年)。また東芝EMI以降、作品のパッケージには当時の所属事務所だったアンリミテッドグループ(2003年 - 2005年)、エクセルキュー(2005年 - 2008年)がそれぞれ発売元として表記された。
  2. ^ 販売元はエイベックス・マーケティング
  3. ^ 「SHAKALABBITS・175R」名義

出典

  1. ^ SHAKALABBITS(シャカラビッツ)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2021年12月19日閲覧。
  2. ^ OKMusic編集部 (2017年1月11日). “SHAKALABBITSがバンドシーンを盛り上げた『CLUTCH』”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2021年12月19日閲覧。
  3. ^ “シャカラビ新作ジャケはUKI憧れの英イラストレーター作”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年3月5日). https://natalie.mu/music/news/111309 2023年8月17日閲覧。 
  4. ^ シャカラビッツからベースのKING脱退「楽器を持つ事も辛かった」 | RBB TODAY 、2018年8月2日閲覧。
  5. ^ SHAKALABBITSが明かす、活動休止と「初めて満足のいった」最新作『Her』 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス 、2018年8月2日閲覧。
  6. ^ SHAKALABBITSよりご報告”. SHAKALABBITS. 2022年5月4日閲覧。
  7. ^ a b c d PROFILE | SHAKALABBITS OFFICIAL WEB SITE 、2018年8月2日閲覧
  8. ^ [SHAKALABBITS イケメン執事ドラマの主題歌に決定]”. 音楽ナタリー (2007年3月14日). 2023年7月10日閲覧。


「SHAKALABBITS」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHAKALABBITS」の関連用語

SHAKALABBITSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHAKALABBITSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSHAKALABBITS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS