第17期竜王戦 3組

第17期竜王戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 00:56 UTC 版)

3組

◎:決勝進出 △:昇級 ◇:残留 ▼:降級

ランキング戦

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
脇謙二八段
I
淡路仁茂九段 E
森雞二九段
高田尚平六段 G 森雞二九段 2位(決勝T)·昇級
深浦康市七段
深浦 L
小林健二九段
小林 H
岡崎洋五段 B
神谷広志七段
神谷
石田和雄九段 C
神谷
西川慶二七段 D
野月 K
野月浩貴五段
神谷広志七段 優勝(決勝T)·昇級
北島忠雄六段
北島
浦野真彦七段 F
北島 M
真部一男八段 A
伊藤 J
伊藤果七段

昇級者決定戦

1回戦 2回戦 3回戦 準決勝 決勝
M 北島忠雄六段
H 小林健二九段
小林 北島忠雄六段
G 高田尚平六段
淡路
E 淡路仁茂九段 小林
B 岡崎洋五段
岡崎
I 脇謙二八段
L 深浦康市八段
K 野月浩貴六段
野月 深浦康市八段 昇級
A 真部一男八段
浦野
F 浦野真彦七段 伊藤
C 石田和雄九段
西川
D 西川慶二七段 伊藤
J 伊藤果七段

残留決定戦

▼:降級

1回戦 決勝
高田尚平六段
真部一男八段
真部一男八段
石田和雄九段

  1. ^ a b 第17期竜王戦 決勝トーナメント・七番勝負”. 日本将棋連盟. 2021年7月27日閲覧。
  2. ^ 当時の昇段規定(五段昇段後竜王挑戦)により六段に昇段した。日本将棋連盟からのお知らせ 棋士の昇段など”. 日本将棋連盟. 2004年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月27日閲覧。
  3. ^ 日本将棋連盟からのお知らせ 棋士の昇段など”. 日本将棋連盟. 2005年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月27日閲覧。
  4. ^ 渡辺明竜王が11月17日付で八段に”. 日本将棋連盟. 2005年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月27日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第17期竜王戦」の関連用語

第17期竜王戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第17期竜王戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第17期竜王戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS