松前ピリカ 松前ピリカの概要

松前ピリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 04:39 UTC 版)

経歴

平取小学校を卒業後、17歳で芸能の道を志し、旅芸人の一座に参加し、ピリカ花子と名乗った。20歳から松前ピリカを名乗った。美声で知られ、「松前ピリカ一座」を主宰し数十名の団員を引き連れ、各地を巡業し、一世を風靡した。また、津山洋子・高樹一郎らの後輩を養成した。漫才師の東けんじが在籍していたこともある[1]

ふるさとのための慈善活動をしたことも知られ、彼女およびその他の村民の寄付により、戦前には消防車や「平取号」という名前の飛行機などが寄贈され、戦後は義経公園内の千本桜などを植樹したことが知られる[2]

1948年2月22日、出身地である平取町で行われたイオマンテの資金提供をした。このイオマンテは「松前ピリカのイオマンテ」と呼ばれている[3]

平取町内の義経公園内に顕彰碑がある。

代表曲

  • 北海ソーラン節
  • よされ節

参考文献

  • 川嶋康男『聞きがたり 北の大衆芸』みやま書房、1980年
  • 川嶋康男『北の昭和放浪芸』太陽、1979年

  1. ^ 東 けんじ(アズマ ケンジ)とは?」コトバンク
  2. ^ 義経公園内の顕彰碑による。
  3. ^ アイヌ民族における神送りの研究 : 沙流川流域を中心に」国立国会図書館デジタルコレクション


「松前ピリカ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松前ピリカ」の関連用語

松前ピリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松前ピリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松前ピリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS