明山 (茨城県) 登山

明山 (茨城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 07:06 UTC 版)

登山

西麓の大久保集落付近から登るルート、竜神峡の亀ヶ淵から登るルートなどがある。いずれのルートも北稜鞍部の三葉峠(さんようとうげ)を経て山頂へ至るが、同峠の先から山頂にかけては急坂となっており、直登路には長い固定ロープが張られている[1]。初級者向けルートとしてこの直登路を巻く道も整備されている[1]

主な登山ルート

  • 大久保ルート:大久保登山口-三葉峠-山頂
  • 亀ヶ淵ルート:竜神ダム-亀ヶ淵-三葉峠-山頂
※亀ヶ淵へは水府竜神ふるさと村や宝剣洞展望台からもアクセスできる
大久保-三葉峠の登山道(2017年4月)
亀ヶ淵-三葉峠の登山道(2018年11月)

脚注

参考文献

関連項目


  1. ^ a b c d e f g 『新・分県登山ガイド 7 茨城県の山』、p69-71
  2. ^ a b 四等三角点の記 基準点コード:TR45540032501 基準点成果等閲覧サービス
  3. ^ a b 『阿武隈・奥久慈・八溝の山』、p113
  4. ^ 奥久慈県立自然公園(茨城県HP)


「明山 (茨城県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明山 (茨城県)」の関連用語

1
58% |||||


3
18% |||||

4
12% |||||






10
2% |||||

明山 (茨城県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明山 (茨城県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明山 (茨城県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS