戸沢定盛 戸沢定盛の概要

戸沢定盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 14:30 UTC 版)

寛永2年(1625年)に政盛の婿養子となる[2]。寛永13年(1636年)に兄で山形藩主の鳥居忠恒が重病になった際、定盛を呼び戻して家督を継がせるという話もあったが、弟・鳥居忠春を推す派閥や、忠恒の娘に婿養子を取って継がせる派閥などに分かれて紛糾しているうちに忠恒が没したため、一旦山形藩鳥居家は改易となった[3]

寛永18年(1641年)、家督相続前に死去した。34歳。戒名は宏雲院殿虎山龍公大居士[4]。政盛の次男・戸沢正誠が代わって嫡子となり、のち2代藩主に就任した。

参考文献

  • 『新庄古老覚書』(1918年)

  1. ^ 『新庄古老覚書』132頁
  2. ^ 『新庄古老覚書』100頁
  3. ^ 『新庄古老覚書』103-104頁
  4. ^ 『新庄古老覚書』121頁


「戸沢定盛」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸沢定盛」の関連用語

戸沢定盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸沢定盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸沢定盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS