恵山市 歴史

恵山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 14:56 UTC 版)

歴史

長恵国際大橋と普天堡記念碑

歴史的には咸鏡道甲山郡の一部であり、恵山鎮を中心に辺境防御の砦が置かれていた。

  • 1932年10月22日 恵山と長白 を結ぶ国際橋渡初式を挙行
  • 1934年12月25日 京都帝国大学白頭山遠征隊の先発隊が恵山到着。旅館白頭館に宿泊。12月27日、本隊が恵山到着。12月28日、登山隊が恵山を出発
  • 1936年 泉靖一(人類学者)らが恵山鎮とその周辺の森林地帯を踏査
  • 1950年11月21日 朝鮮戦争で北上した米第7師団が入城
  • 1967年6月4日 普天堡戦闘30周年を記念して、普天堡戦闘勝利記念塔が建立される。高さは38.7メートル、奥行きは30.3メートル。金日成はじめ60人の群像が表現されている
  • 1980年8月17日、恵山第二師範大学を「金正淑師範大学」に改称
  • 1997年夏、恵山で大規模な列車事故が発生、死傷者数は数百人に上った(2002年5月21日、朝鮮日報
  • 2004年4月15日、恵山でデパートを運営する中国人が金日成の誕生日を祝い、「21世紀の太陽、金正日将軍万歳!」と書かれたネオンサインをプレゼント。ネオンサインは恵山の道立図書館に設置された
  • 2006年9月19日、中国有色鉱業集団有限公司(NFCG)、中色国際鉱業股フェン有限公司、撫順紅透山銅鉱服務公司、朝中国際鉱業公司が、恵山銅山で共同で採掘を行うことになり、このほど協定に調印したと、中国有色鉱業集団有限公司の公式サイトが伝える。取り決めでは、中国有色鉱業集団有限公司は、中色国際鉱業股フェン有限公司が採掘権を保有する恵山銅山を開発、経営する。銅山は中朝国境から約10キロのところにあり、埋蔵量は約25万トン。撫順紅透山銅鉱が技術者、掘削機器などを用意する。中国有色鉱業集団は、吉林昊融有色金属集団有限公司、北朝鮮の金剛総公司とも北朝鮮の金鉱山を共同開発している
  • 2007年7月19日、恵山市でアパート崩壊事故が発生し30日までに26人が死亡。崩壊の原因は、無理な内壁の撤去による荷重の変化ともいわれる。崩壊したアパートに住んでいた住民たちの間では、リビングルームを広くするためのインテリアの改造が流行していた。アパートには税関や貿易事業所などで働く富裕層が住んでいた
  • 2009年7月30日、中国の鉄鋼会社「重鉱国際投資」が恵山市で北朝鮮企業「朝鮮鉱業開発貿易会社」と共同開発を進めていた銅鉱山の関連設備工事を中止する方針だと朝鮮日報が報道
  • 2010年5月20日晩、朝鮮中央通信は金正日が恵山市の普天堡戦闘勝利記念塔を訪問したと報道。正確な日時は不明
  • 2011年1月25日、ラジオ自由アジア(RFA)は、朝鮮戦争で活躍し、北朝鮮映画でも主人公として取り上げられた「戦争英雄」のイ・ベクギョム氏が2009年末、恵山市で餓死したと報じた。朝鮮戦争時、イ氏は仁川で共産主義に反対する勢力捜しの先頭に立ち人民軍に入隊、30代で両江道保衛部の防諜課長に抜てきされた
  • 2011年9月19日、中国の万向グループと北朝鮮の恵山青年鉱山が共同で合弁企業「恵中鉱業合営会社」を設立し、恵山市で銅生産の操業を開始。 恵山市で開業式が開かれ、劉洪才・駐朝中国大使、金熙澤・両江道党責任書記らがテープカットを行う

  1. ^ <北朝鮮内部>電力事情急悪化で鉄道麻痺アジアプレス・ネットワーク(2016年11月18日)2016年11月18日閲覧
  2. ^ 平年値データ ヘサン(恵山)”. 気象庁 (2013年4月). 2013年4月2日閲覧。
  3. ^ Hyesan, North Korea Climate Normals 1961-1990”. World Climate Home. 2013年4月1日閲覧。
  4. ^ 양강도 혜산시 역사


「恵山市」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵山市」の関連用語

恵山市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵山市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵山市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS