ヴェルス - パッサウ線 ヴェルス - パッサウ線の概要

ヴェルス - パッサウ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 06:17 UTC 版)

ヴェルス~パッサウ線
基本情報
ドイツ,  オーストリア
起点 ヴェルス中央駅
終点 パッサウ中央駅
路線記号 5831(DB管轄)
205 01(ÖBB管轄)
路線番号 150
全通 1861年9月1日
路線諸元
路線距離 81.2 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
電化方式 交流 15,000 V・16.7 Hz 架空電車線方式
最大勾配 8 ‰
最高速度 160 km/h
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
オーストリア西部鉄道 ウィーン西駅方面
-0.047 ヴェルス中央駅 OÖVV S2 終着駅 316 m
アルム谷線 グリューナウ方面
オーストリア西部鉄道 ザルツブルク中央駅方面
ヴェルス=アウトバーン(A25)
3.6 ヴェルス・プッフベルク (〜1996)
7.2 ハイディング 320 m
アシャハ線
ハイディング 2 クロス
トラットナッハ川
12.3 バト・シャルラーバッハ=ヴァレルン 309 m
バト・シャルラーバッハ=ヴァレルン 2 クロス
16.7 シュリュッスルベルク
19.0 グリースキルヒエン=ガルスパッは 330 m
トラットナッハ川
24.7 オーバートラットナッハ=マークト・ホフキルヒェン
トラットナッハ川
グリースキルヒェン=ガルスパッハ 2 クロス
リンツ地方線
29.7 ノイマルクト=カルハム 387 m
31.3 ノイマルクト=カルハム西分岐点
インクライス線
34.1 キンプリング
ノイマルクト=カルハム 1 クロス
39.1 クンプフミュール
プラム川
42.3 リーダウ 380 m
43.8 ツェル・アン・デア・プラム
リーダウ 2 クロス
47.2 グリースバッハ (〜1996)
51.3 アンドリフ 352 m
57.1 タウフキルヒェン・アン・デア・プラム 333 m
プラム川
60.6 アラーディング (〜1996)
61.0 シェアディング花崗岩採石場
63.0 シェアディング南駅
64.1 ゴペアディング
ザルツカンマーグト線
65.2 シェアディング Einfahrbhf.
67.1 シェアディング 314 m
71.9 ヴェアンシュタイン
ヴェアンシュタイン 1 クロス
76,9 ピュレト 309 m
79.636 オーストリア - ドイツ国境
80.0 パッサウ・フォグラウ
パッサウ - ハウツェンベルク線
イン川
81.2 パッサウ中央駅
P-N-SV線 ミュールドルフ方面
P-F線 フラユング方面
レーゲンスブルク - パッサウ線 フランクフルト方面

  1. ^ H. Strach (1898), p. 454
  2. ^ a b c Kurze Geschichte der Bahnlinie Wels – Passau und des Bahnhofes Grieskirchen-Gallspach mit dem Stellwerk 2 (Memento des Originals vom 6. Oktober 2014 im Internet Archive)
  3. ^ Wie die Fortsetzung der Westbahn Salzburg – München mit der deutschen Zollstation Salzburg Hbf
  4. ^ Aus Erlebniszug wird Radtramper. (noen.at: 週刊誌である下オーストリアニュース(Niederösterreichische Nachrichten)のインターネットサイト). 2017年7月30日閲覧.
  5. ^ Fahrplanbilder zum ÖBB Fahrplan


「ヴェルス - パッサウ線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェルス - パッサウ線」の関連用語

ヴェルス - パッサウ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェルス - パッサウ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルス - パッサウ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS