メタルギアシリーズの用語一覧 装備品

メタルギアシリーズの用語一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 01:25 UTC 版)

装備品

オクトカム (Octocam) (MGS4)
タコ(英名:オクトパス)の擬態を参考に開発されたことから、ちなんで「オクトカム」という名が付いている。監督は「タコカム」という愛称も使っている。接触した物体の凹凸と模様パターンを擬態するため、完全な不可視化ができない代わりに、ステルス迷彩の弱点である熱の欺瞞・耐振動性・電磁波放出が解消されている。以前使用した擬態データを記憶し、いつでも好きなパターンに変えられる。元々はサニーがDARPAに対してハッキングしたデータを元にしてオタコンが開発したものであり、ラフィング・オクトパスも同等のカモフラージュ装備を持ち、こちらはほぼ完全な不可視化が可能。頭部に着用するものはフェイスカムと呼ばれ、こちらは他人への変装も可能となる。
また、ドレビンの車輛やアウターヘイブン等の大型兵器にも一部搭載されている。『MGR』では雷電がアブハジア上陸の際に使用していた飛行機にも搭載されているが、空中では無意味なことがボリスの口から語られている。
高性能小型無線機 (MGS3)
ネイキッド・スネークがヴァーチャスミッションとスネークイーター作戦で使用した無線機。本体はトランシーバー大のサイズだが、手に銃やナイフを持っていても扱いやすいよう耳にイヤホンを装着して使い、スイッチは迷彩野戦服の胸元(サスペンダー付きズボンの一角)にある。ヴァーチャスミッション時はガンシップに搭乗するゼロ少佐やパラメディック、そして北極海のパーミット級原潜にいると偽装して既にツェリノヤルスクに潜伏していたザ・ボスと直接通信を交わし、スネークイーター作戦時にはフルシチョフが用意させたKGBが管理している通信衛星を経由してアメリカ本土のゼロ少佐やパラメディック、シギントと通信を行った他、EVAとも通信を行った。
最後には、アメリカ某所の屋敷にてスネークとEVAがいいムードになった際、どこからかスネークへと通信が入ったが、EVAはこの無粋な横槍へ対抗して、無線機をスネークの体から外すと燃え盛る暖炉の中に放り投げた。
サラウンドインジケーター (Surround Indicator) (MPO)
「MPO」に登場したレーダー。「MPO」以外の作品に登場した「ソリトンレーダー」とは異なり、生体反応に起因する電磁波を利用して可視化するのではなく「」を可視化する。そのため、敵の正確な位置や敵の視界、遮断物や地形などは表示されない。基本的に、敵のいる方向と距離を知ることができる。レーダーの見方は、内側の円がプレイヤー自身が出している音の波形を表し、外側の円が外部からの音の波形となる。外部からの音の波形は青と赤で表示され、青は遠距離、赤は近距離に敵がいることを表す。
ステルス迷彩 (Stealth Camouflage)
いわゆる光学迷彩のこと。透明に近い状態になることができ、迷彩としての効果が高い。ハル・エメリッヒにより初めて実用化された。
弱点は、装備者の体温を欺瞞できずむしろ熱を出してしまうため、サーモグラフィーによって視認できてしまうことと、犬などの鼻が利く動物に対して無意味であることである。振動や衝撃に弱く、敵に触れるだけで迷彩が解除されてしまい、『MGS2』では整備不足もあってか、タンカーに潜入する際の着地で完全に壊れてしまった。また『MGS4』では、使用時に大量の電力が必要で、同時に大量の電磁波を発し、使用者に悪影響を与えるという設定が追加された。
『MGSV: TPP』ではヒューイの開発した試作品が登場。のちの時代のものと異なり、使用回数が限られていたり、バッテリー式で一定時間使用したら充電が必要になるなどの制限がある。
スニーキングスーツ (Sneaking Suit)
光ファイバーを用いた電気紡績技術で作られる、潜入任務用の特殊兵装。体表に密着させることで内臓の保護と強度の向上を図っている。有害物質を遮断し、各種センサーを装備。ナノマシンとも連動する。雷電が着用するスニーキングスーツは、そのデザインから特に「スカルスーツ」と呼ばれる。また、『MGS3』にはソ連製のスニーキングスーツが登場し、ネイキッド・スネークやザ・ボスが試作品を着用している。
『MGS4』ではオクトカムを標準装備し、スネークの老化した身体機能を補うため、マッスルスーツも兼ねている。
潜水装備
『MGS』でソリッド・スネークがシャドー・モセス島へ侵入した際にスニーキングスーツの上から着用した装備。水中眼鏡と呼吸具、足ヒレ等から構成されており、全体的には寒冷地の海中で活動するのに必要な物全てがそろっている。ただし、陸上では単なる重しにしかならず、スネークはエレベーターで昇る途中で全て取り払っている。『MGS2』ではタンカー編で雷電がビッグ・シェルに海中から潜入する際に装備するが、こちらはスカルスーツの機能拡張パーツという外観であり、寒冷地で活動するダイバーに近いかつてのスネークの物とは全く別の印象を与える。ただし、これも陸上では不要なのは変わらず、雷電はかつてのスネークと同様にエレベーターで昇る途中で取り払っている。
ソリトンレーダー (Soliton Radar)
『MGS』『MGS2』『MGSPW』『MGR』に登場するレーダー。プレイヤーはこれにより敵の位置と視界、遮蔽物などの情報を得ることができる。kdv方程式を利用し、生体反応に起因する電磁波を利用。衛星から放たれたソリトン電磁波が地上の遮蔽物から戻ってきた時の減衰率を計算、それを地上に送り、地上の計算センターが建物の内部構造を推測する。また、複雑な構造の建物内では建物の構造データを入手することで、より確実に機能させることが可能。
ただし、レーダー自体はもはや既存技術であり、敵兵に発見されると妨害電波によって簡単に妨害されてしまう。また、洞窟などの狭く音響反射が強い場所で使えないなどの問題もある。
考案者はメイ・リン。
『MGR』では愛国者達が崩壊したことによる技術流出により、敵に見つかっても妨害電波で妨害されない上に洞窟などの狭く音響反射が強い場所で使えない問題は解消されているが、敵の視界が円錐形で表示されない。
体内通信機
『MGS』『MGS2』にてソリッド・スネークと、『MGS2』プラント編にて雷電が使用した通信機。体内に注入されたナノマシンが本体であり、敵に捕らえられても取り上げられる恐れがない。また、着信音や通話音声は耳小骨を直接振動させて伝える方式なので、周囲に音を漏らさず、通信そのものに割り込まれることのない限り盗み聞きされる心配はない。
一部の要人は要人用ナノマシンを注入されているが、このナノマシンには低出力ながら通信機能がある。そのため、ある程度近づけば体内通信が可能となり、また体内通信機所持者が中継することで長距離間の通信も出来る。
トランク型無線機
EVAが所持しているトランク型の無線機。トランクのように持ち手を持って運搬することが可能で、通信時にはトランクを開いて計器を操作する。EVAは周囲の目を盗んでネイキッド・スネークと通信を行っていたが、ヴォルギンの持つ「賢者の遺産」を奪おうとしてオセロットに捕まり、正体を暴かれた結果ヴォルギンの電撃によって無線機を破壊された。
EVAが中国の工作員であった関係で、この無線機は中国製である。EVAがスネークとラスヴィエットで遭遇した直後、スネークが仮眠をとっている間に中国側に連絡をしていた場面がある。場合によってはティホゴルヌイの滝裏でも発見できる。
パワードスーツ (MGS2)
ソリダス・スネークが着用している、人工筋肉を採用した最新式の強化服。メタルギアRAYの駆動系や天狗兵の装備と同種のテクノロジーが導入されており、雷電のスカルスーツにもそれが一部流用されている(オタコン曰く、「兄弟みたいなもの」)。
スーツの表面や内部にはセンサーが神経のように張り巡らされており、センサーが衝撃を検知すると瞬時に人工筋肉が収縮し、ダメージを拡散させる仕組になっている。このため、外部からダメージを与えることが非常に難しくなっている。また、着用者により任意に出力調整を行うことができ、高出力モードでは人工筋肉が大きく膨らむ(最大で3段階目まである)。
ネックガードが付いており、戦闘時にはシャッターが閉じて頚部や顔面を保護する(ネックガードに「サンズ・オブ・リバティ」のマークがあしらわれている)。また、胸部にはオプションで「スネークアーム(蛇手)」が装備できる。これは一対の巨大な触手のような外観で、さまざまに応用が可能な装備である。アームの先端に3本の爪が付いており、物をつかむことができる。また、ミサイル発射装置も内蔵している。アーム自体もかなりの長さまで伸ばすことができ、遠距離から直接攻撃を加えることが可能。使用しない時は肩越しに背中側に回してある(この状態でも、意思を持つようにクネクネと動いている)が、高速戦闘を重視する場合は強制排除することも可能。足には加速装置が装備されており、高速で移動して敵を撹乱したり、突進して鋭い一撃を叩き込んだりすることができる。
なお、スネークアーム基部に「US ARMY」のロゴが確認できる。
HALO降下装備 (MGS3)
ヴァーチャスミッションでネイキッド・スネークがツェリノヤルスクへ、世界初のHALO降下で潜入する際に身に着けていた装備。マスクとゴーグルが一体化したヘルメット、呼吸具と凍傷防止用の手袋そして黒のパラシュートで構成されており、劇中のスネークとゼロ少佐、並びにコンバットタロンの乗員とのやり取りを見る限り、空気の薄い高度3万フィート上空ではマスクをしないと危険らしい。なお、スネーク本人は葉巻を吸うのが好きなのでマスクを付けなかったが、結局は葉巻を手放してから、降下ハッチが開く直前に付けた。そして無事にHALO降下を終えた後、スネークは降下装備を取り外した。
ヘルメットの正面に「US ARMY」と記されている。
アイドロイド (iDROID) (MGSV: GZ、MGSV: TPP)
ネイキッド・スネークが使用した情報端末。トランシーバーのような形をしているが端末には画面がなく、本体右側のボタンを押すと中央部のライトが光り、そのライトで情報を投影して表示する仕組みになっている。
なお、投影した情報の左上にファームウェアのバージョンが表示されており、『MGSV: GZ』では「1.0.2」、『MGSV: TPP』では「3.0.1」である。

注釈

  1. ^ オープニングでパキスタン方面から侵入していることと、冷戦時と現在のロシア国境は大幅に違っているため。
  2. ^ FOXHOUND自体はシャドー・モセス島事件の後壊滅している。
  3. ^ 現実ではイギリス陸軍のデビット・スターリング少佐が創設。
  4. ^ その際、ブルース・リーのような親指で顔を拭う仕草を行っている。
  5. ^ この格納方法については(ファミ通 1998, p. [要ページ番号])によると米軍キャンプへの取材で得た知識を基に再現された。
  6. ^ 正確には僅かに残っていれば移動や敵への攻撃などの活動は行えるが、斬撃モード時に敵を切断出来なくなる。
  7. ^ 登場人物であるケヴィンはその様子を「まるでドラキュラ」だと皮肉っている。
  8. ^ 当時、中国人民解放軍のスパイだったEVAによってマイクロフィルムを奪われているがそれは偽物であり、彼女が去った後も本物のマイクロフィルムはスネークの手にあった(EVAのメッセージを聴くシーンでスネークがフィルムをテーブルに置いている)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h メタルギアソリッド4 公式ガイド ザ・ベーシックス, p. [要ページ番号].
  2. ^ a b c コナミデジタルエンタテインメント『メタルギアソリッド4 データベース』。 
  3. ^ メタルギアソリッド2 サブスタンス 公式ガイド, p. [要ページ番号].
  4. ^ 「シャドー・モセスの真実」
  5. ^ 小島プロダクションメタルギアソリッド4コナミデジタルエンタテインメント、シーン: クライング・ウルフのフィギュア取得時の解説。 
  6. ^ a b c メタルギアソリッド4 公式ガイド ザ・コンプリート, p. [要ページ番号].
  7. ^ ファミ通 1998, p. [要ページ番号].





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルギアシリーズの用語一覧」の関連用語

メタルギアシリーズの用語一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルギアシリーズの用語一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS