アルファロメオ・GTV フェーズ3

アルファロメオ・GTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 05:55 UTC 版)

フェーズ3

2003年モデル

2003年7月、再び大きな変更を受けフロントグリルのデザインが一新された。

アルファロメオの盾、つまりグリルの部分が縦方向に大きく拡大され、フロントのナンバープレートは左側にオフセットしてマウントされた。(これもピニンファリーナによりデザインされたが、エンリコフミアではない)

エンジンは3.2リットルに拡大され(V6 24V 3,179cc、240PS/6,200rpm)、ハンドル位置は再び左となった。また後にGTVとしては初めて2リットルTSエンジンモデルが国内導入され、3.2リットルV6と2リットルTSの二本立てで2006年4月まで販売された。

なお、本国イタリアでは1.8リットルTSや3.0リットルV6 12V、最終モデルでは2.0リットルJTSエンジン等のモデルも存在したが、日本向けモデルには導入されていない。

エンジン

(日本仕様)

モデル エンジン 排気量 ボアxストローク 圧縮比 最高出力 最大トルク エンジン型式 日本国内発売時期
2.0 V6 TB V型6気筒SOHC+ターボチャージャー 1996 cc 80.0x66.2mm 8.0:1 202 PS (148 kW) / 6,000 rpm 27.6 kg⋅m (271 N⋅m) / 2,400 rpm
(28.5 kg⋅m (279 N⋅m) オーバーブースト時)
AR 16202 1997年6月
3.0 V6 24V V型6気筒DOHC 2959 cc 93.0x72.6mm 10.0:1 220 PS (162 kW) / 6,300 rpm 27.5 kg⋅m (270 N⋅m) / 5,000 rpm AR 16102 1997年6月
3.0 V6 24V V型6気筒DOHC 2959 cc 93.0x72.6mm 10.0:1 218 PS (160 kW) / 6,300 rpm 27.0 kg⋅m (265 N⋅m) / 5,000 rpm AR 16105 2001年9月
3.2 V6 24V V型6気筒DOHC 3179 cc 93.0x78.0mm 10.5:1 240 PS (176 kW) / 6,200 rpm 29.4 kg⋅m (288 N⋅m) / 4,800 rpm 936A6000 2003年7月
2.0 TS 直列4気筒DOHC 1970 cc 83.0x91.0mm 10.0:1 150 PS (110 kW) / 6,300 rpm 18.4 kg⋅m (180 N⋅m) / 3,800 rpm AR 32310 2004年7月



「アルファロメオ・GTV」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルファロメオ・GTV」の関連用語

アルファロメオ・GTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファロメオ・GTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルファロメオ・GTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS