さとえ学園小学校 さとえ学園小学校の概要

さとえ学園小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 05:27 UTC 版)

さとえ学園小学校
北緯35度56分37.5秒 東経139度37分52.3秒 / 北緯35.943750度 東経139.631194度 / 35.943750; 139.631194座標: 北緯35度56分37.5秒 東経139度37分52.3秒 / 北緯35.943750度 東経139.631194度 / 35.943750; 139.631194
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人佐藤栄学園
設立年月日 2003年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B111310200012
所在地 331-0802
埼玉県さいたま市北区本郷町1813
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

学校法人佐藤栄学園。敷地はかつての見沼にあたる場所で、東大宮操車場に隣接している。世界のリーダーとして活躍出来る人間を目指す子供達の個性や能力を伸ばす教育をモットーにしており、学校内に水族館やプラネタリウムを併設するなど、教育設備に力を入れている。また、運営校の佐藤栄学園が教育目標として掲げる道徳教育も導入しており、礼儀作法等の「豊かな心」を培う学校教育を行っている。卒業後の進路は系列校の栄東中学校やその他有名国私立中学へ進学する生徒が多い。

沿革

  • 2003年 - さとえ学園小学校開設。
  • 2006年3月 - 新校舎の建設工事開始。
  • 2007年4月 - 新校舎が完成。
  • 2007年9月 - グラウンド改修工事完了。
  • 2018年7月 - 児童1人に対してiPadを1台、学校から貸し出される制度が開始される。
  • 2020年3月 - 新型コロナウイルスによる臨時休校の措置がとられた際、iPadを活用してオンライン授業による授業の再開がスムーズにできた。
  • 2021年4月 - 学校からiPadを貸し出される制度から、個人で端末を購入する制度へと切り替えされる。



「さとえ学園小学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さとえ学園小学校」の関連用語

さとえ学園小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さとえ学園小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさとえ学園小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS