Rumex obtusifoliusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Rumex obtusifoliusの意味・解説 

えぞのぎしぎし (蝦夷の羊蹄)

Rumex obtusifolius

Rumex obtusifolius

Rumex obtusifolius

Rumex obtusifolius

Rumex obtusifolius

ヨーロッパ原産です。わが国へは明治時代中頃渡来し各地広く帰化してます。道ばた荒れ地生え、高さは50130センチになります直立しは卵状楕円形から長楕円形で縁が細かく波打ちます。葉柄の中脈がしばしば赤み帯びます。6月から9月ごろ、の上部の総状花序淡緑色の花を咲かせます萼片(翼)が卵形で縁にがあり、果実赤色の細かい斑点があるのが特徴です。
タデ科ギシギシ属多年草で、学名は Rumex obtusifolius。英名は Round-leaved dock
タデのほかの用語一覧
ギシギシ:  ルメックス・アルピヌス  姫酸葉  荒れ地羊蹄  蝦夷の羊蹄  酸葉  長葉羊蹄
ジンヨウスイバ:  腎葉酸葉

エゾノギシギシ

(Rumex obtusifolius から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 21:26 UTC 版)

エゾノギシギシ(学名:Rumex obtusifolius)はタデ目タデ科の多年草。別名「ヒロハギシギシ」。日本にはもともと分布していない外来種


  1. ^ a b c 岩槻秀明 『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』秀和システム、2006年11月5日。ISBN 4-7980-1485-0 
  2. ^ エゾノギシギシ 国立環境研究所 侵入生物DB
  3. ^ a b c d e 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著) 『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 
  4. ^ a b 小林聖、藤浪寿夫、広田秀憲「エゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)の生活史」『日本草地学会誌』第35巻第3号、日本草地学会、1989年10月31日、 206-211頁、 NAID 110006408374
  5. ^ a b 種生物学会 『外来生物の生態学 進化する脅威とその対策』文一総合出版、2010年3月31日。ISBN 978-4-8299-1080-1 


「エゾノギシギシ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rumex obtusifolius」の関連用語

Rumex obtusifoliusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rumex obtusifoliusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾノギシギシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS