Rules of Engagementとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Rules of Engagementの意味・解説 

アール‐オー‐イー【ROE】

読み方:あーるおーいー

《rules of engagement》交戦規定軍隊などが、どのような場面でどのような武器使用するか、応戦のためにどのような手順を取るかなどを定めたもの。日本自衛隊の場合は、部隊行動基準と呼ぶ。


【交戦規定】(こうせんきてい)

Rules of Engagement(ROE).

軍隊司法警察組織における武器の使用および傷害致死殺人に関する規定
基本的に組織指揮系統に関する内部的規定であり、法律として明示されるものではない。
通常軍隊がある状況に対してどのような交戦規定を定めているかは重要な軍事機密とされる

文民統制根幹であると同時に一定の戦略達成するための作戦方針反映する
作戦上必要であれば発見した敵をあえて攻撃せず見逃すよう命じなければならない場合や「味方見捨てて逃げて敵前逃亡にならず、正当な行為扱われる場合もある。

後者の例としてはこのようなケースもある。
例えば、4名の兵からなる1チーム本隊から離れた場所で警戒監視についていて、そのうちの1名が夜間至近距離で敵を発見したとする。
その兵は声を出して敵に見つかるのを避けるため、寝ていた同僚3名をそのまま放置して本隊戻って敵襲報告し任務果たしたものの、置き去りにされた3名の兵は戦闘終結後死亡確認された、としよう
この場合生き延びた兵が同僚3名を見捨てて逃げた事は敵前逃亡とはみなされない

また、攻撃行えば行うだけ物資損耗するので、誰かが攻撃中止命令する必要性は常に存在する

一般的な交戦規定

ある特定の状況における交戦規定は非常に細々とした事務的なものだが、大別する三段階に分けられる

Weapons Hold
伝令偵察など、緊急性隠密性が求められる場合規定
自身および麾下部隊攻撃受けている事が明白である場合にのみ、これを排除するための防御戦闘許可される
当面脅威排除した事が確認され時点で、必ず交戦停止しなければならない
また、味方攻撃受けていても、自身巻き込まれていない場合増援として戦闘参加してならない
Weapons Tight
駐留部隊など、民間人との接触想定される場合規定
部隊指揮官のみが戦闘の開始終了判断する権限を持つ。
部隊隊員はいつでも状況報告して発砲許可申請できるが、許可下りるまで攻撃してならない
Weapons Free
事前に詳細な作戦立案して攻撃を行う場合規定
事前に通達され判断基準則り各自自分一人判断攻撃を行う事ができる。
ただし交戦報告義務けられるまた、事実誤認による誤射誤爆については軍法会議対象になる可能性がある。

Rules of Engagement

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 06:02 UTC 版)

Rules of Engagement は2007年2月5日にCBSテレビにて放送を開始したシットコム。2013年までに7シーズン制作された。




「Rules of Engagement」の続きの解説一覧

交戦規定

(Rules of Engagement から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 03:48 UTC 版)

交戦規定(こうせんきてい、Rules of Engagement、以下ROEと表記)とは、軍隊がいつ、どこで、いかなる相手に、どのような武器を使用するかを定めた基準のこと。 このような規定は時代や各組織ごとに大きく異なるものの、多くの組織が用いており、詳細にわたって定められているのが一般的。通常、敵に手の内を見せるのを防ぐため、公表されることは少ない。




「交戦規定」の続きの解説一覧

「Rules of Engagement」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Rules of Engagementのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rules of Engagementのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRules of Engagement (改訂履歴)、交戦規定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS