Moon_danceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Moon_danceの意味・解説 

moon dance

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 22:20 UTC 版)

moon dance』(ムーンダンス)は、アン・サリーの2枚目のアルバムである。『day dream』 と複数の会社から同時リリースした。


  1. ^ moon dance”. Oricon Inc.. 2014年9月15日04:37閲覧。
  2. ^ moon dance/Ann Sally”. Apple Inc.. 2014年9月13日14:45閲覧。
  3. ^ moon dance/Ann Sally”. Amazon.com, Inc... 2014年9月13日14:45閲覧。
  4. ^ News”. VideoArts Music, Inc... 2014年9月13日14:45閲覧。


「moon dance」の続きの解説一覧

ムーンダンス

(Moon_dance から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 18:30 UTC 版)

ムーンダンス
ヴァン・モリソンスタジオ・アルバム
リリース
録音 1969年 ニューヨーク A&Rレコーディング[3]
ジャンル ロックブルー・アイド・ソウルカントリージャズフォークブルース
時間
レーベル ワーナー・ブラザース・レコード
プロデュース ルイス・メレンスタイン、ヴァン・モリソン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 9位(オランダ[4]
  • 19位(ノルウェー[5]
  • 29位(アメリカ[6]
  • 32位(イギリス[7]
  • ヴァン・モリソン アルバム 年表
    アストラル・ウィークス
    (1968年)
    ムーンダンス
    (1970年)
    ストリート・クワイア
    (1970年)
    テンプレートを表示

    ムーンダンス』(Moondance)は、北アイルランド出身のシンガーソングライター、ヴァン・モリソン1970年に発表した、ソロ名義では3作目のスタジオ・アルバム。ソロ転向後としては初めてセールス的に成功を収めたアルバムで[8]、1999年にはグラミーの殿堂入りを果たした[9][10]

    背景

    初のセルフ・プロデュース作品で、モリソンは後年『Sound On Sound』誌において「私が求めているものは私以外の誰にも分からないから、自分でやったんだよ」とコメントしている[3]。バック・バンドの人選もモリソン主導で行われ、本人は「ホーン2人とリズム・セクション、それが私の一番好きなバンドの形式なんだよ」と語っている[3]

    「ムーンダンス」は、1965年にモリソンとミック・フリートウッドによるジャム・セッションで生まれたインストゥルメンタルを元にして作られた歌である[11]

    本作制作時のアウトテイクのうち「I Shall Sing」は、アート・ガーファンクルのソロ・デビュー作『天使の歌声』(1973年)でカヴァーされたが、モリソン自身の録音は2013年まで未発表となっていた[10]。また、本作のセッションでは11分近くに及ぶ長さだった「I've Been Working」は、モリソンの次作『ストリート・クワイア』(1970年)に、全く異なるアレンジで収録された[10]

    反響

    アメリカのBillboard 200では最高29位を記録し、ソロ名義では初の全米トップ100アルバムとなった[6]。本作からのシングル「カム・ランニング」はBillboard Hot 100で39位に達し、ソロ名義では「ブラウン・アイド・ガール」(1967年)以来の全米トップ40シングルとなった[6]。また、1977年には「ムーンダンス」がシングル・カットされ、Billboard Hot 100で92位を記録している[6]

    イギリスでは自身初の全英アルバムチャート入りを果たし、3週トップ100入りして最高32位を記録[7]。オランダでは1970年4月18日付のアルバム・チャートで9位を記録[4]。ノルウェーでは、リリースから約1年後の1971年第11週のアルバム・チャートで19位を記録した[5]

    評価

    Jason Ankenyはオールミュージックにおいて満点の5点を付け「陰の『アストラル・ウィークス』に対して陽に当たる輝かしい『ムーンダンス』は、前作と完全に肩を並べる名盤」と評している[8]。また、ロバート・クリストガウは最高評価に当たるA+を付け「彼が愛するブラック・ミュージックの如きモリソンのソウルは、死すべき運命にあると同時に不滅でもある」と評している[12]。、

    ローリング・ストーン』誌が選出したオールタイム・グレイテスト・アルバム500では、66位にランク・インした[13]。また、「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」では本作からの「ムーンダンス」が231位[14]、「イントゥ・ザ・ミスティック」が474位にランク・インした[15]

    Chad ChildersはUltimate Classic Rockの企画「ヴァン・モリソンの曲ベスト10」において、本作からの「キャラヴァン」を10位、「クレイジー・ラヴ」を7位、「ムーンダンス」を4位、「イントゥ・ザ・ミスティック」を1位に挙げた[16]

    デラックス・エディション盤

    2013年、CD4枚(本作のリマスター盤とボーナス・ディスク3枚)とブルーレイ1枚(5.1サラウンド&ハイレゾステレオ収録)から成るデラックス・エディション盤が発売された[17]。しかし、モリソン自身はデラックス・エディション盤のリリースに反対し、「当時の私のマネージメント会社は、42年前にこれらの音源を手放しているのに、また私の手から盗まれたような気分だ」と主張した[10]

    収録曲

    全曲ヴァン・モリソン作詞・作曲。

    Side 1
    1. ストーンド・ミー - And It Stoned Me - 4:34
    2. ムーンダンス - Moondance - 4:36
    3. クレイジー・ラヴ - Crazy Love - 2:36
    4. キャラヴァン - Caravan - 5:02
    5. イントゥ・ザ・ミスティック - Into the Mystic - 3:30
    Side 2
    1. カム・ランニング - Come Running - 2:32
    2. ジーズ・ドリームス・オブ・ユー - These Dreams of You - 3:53
    3. ブラン・ニュー・デイ - Brand New Day - 5:10
    4. エヴリワン - Everyone - 3:34
    5. 嬉しい便り - Glad Tidings - 3:43

    参加ミュージシャン

    脚注・出典

    1. ^ Van Morrison - Moondance (Vinyl, LP, Album) at Discogs
    2. ^ Tracks on Moondance - Van Morrison (February 1970) | SecondHandSongs
    3. ^ a b c Buskin, Richard (2009年5月). “Van Morrison 'Moondance'”. Sound On Sound. SOS Publications Group. 2016年1月20日閲覧。
    4. ^ a b Van Morrison - Moondance - dutchcharts.nl
    5. ^ a b norwegiancharts.com - Van Morrison - Moondance
    6. ^ a b c d Van Morrison | Awards | AllMusic
    7. ^ a b VAN MORRISON | full Official Chart History | Official Charts Company - 「Albums」をクリックすれば表示される
    8. ^ a b Ankeny, Jason. “Moondance - Van Morrison”. AllMusic. 2016年1月20日閲覧。
    9. ^ GRAMMY Hall Of Fame”. Grammy.org. The Recording Academy. 2016年1月20日閲覧。
    10. ^ a b c d Chilton, Martin (2013年10月16日). “Van Morrison Moondance outtakes are hidden gems”. The Telegraph. Telegraph Media Group. 2016年1月20日閲覧。
    11. ^ Chilton, Martin (2015年8月18日). “Van Morrison: 'Lord Byron learned to love despair. I wish I could'”. The Telegraph. Telegraph Media Group. 2016年1月20日閲覧。
    12. ^ Christgau, Robert. “CG: Van Morrison”. 2016年1月20日閲覧。
    13. ^ Van Morrison, 'Moondance' - 500 Greatest Albums of All Time”. Rolling Stone. 2016年1月20日閲覧。
    14. ^ Van Morrison, 'Moondance' - 500 Greatest Songs of All Time”. Rolling Stone. 2016年1月20日閲覧。
    15. ^ Van Morrison, 'Into the Mystic' - 500 Greatest Songs of All Time”. Rolling Stone. 2016年1月20日閲覧。
    16. ^ Childers, Chad. “10 Best Van Morrison Songs”. Ultimate Classic Rock. Diffuser Network. 2016年1月20日閲覧。
    17. ^ Van Morrison - Moondance (CD, Album, Album) at Discogs - 2013年デラックス・エディション盤の情報

    「moon dance」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Moon_dance」の関連用語

    Moon_danceのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Moon_danceのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのmoon dance (改訂履歴)、ムーンダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2024 GRAS Group, Inc.RSS