フランスギク属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランスギク属の意味・解説 

フランスギク属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 06:37 UTC 版)

フランスギク属
フランスギク Leucanthemum vulgare
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: フランスギク属 Leucanthemum
学名
Leucanthemum Mill.
  • 本文参照

フランスギク属(仏蘭西菊属、学名Leucanthemum)は、キク科の属の1つである。

特徴

ヨーロッパ北アフリカからアジアにかけての温帯地方に70種ほどが分布している。日本ではフランスギク L. vulgare帰化植物として道端に咲いている。

耐寒性または半耐寒性一年草または多年草であるが、高温多湿に弱いものもある。草丈20cmから1mくらいで、葉は互生し、鋸歯または羽状の切れ込みがある。花は茎頂に単生するものと、円錐花序を造り、小さな花を多数つけるものがある。属名は、かつてのフランスギクの学名 Chrysanthemum leucanthemum の、種小名を「格上げ」したもので、「白い花」の意味である。花の基本色は白であるが、園芸種には黄色やピンクなどのものもある。

栽培種

英名をox-eye daisyとよぶフランスギクは、暑さに弱いためか日本ではほとんど栽培されていないが、改良種のマーガレットは、伊豆半島などを中心に温室栽培され、切り花として多く出荷されている。カンシロギク(クリサンセマム・パルドーサム) L. paludosum や交配種のシャスタ・デイジー L. x superbum は、家庭用の花壇用草花として普及している。

北海道ではフランスギクが指定外来種として規制されている。[1]

脚注

  1. ^ 指定外来種の指定”. 北海道. 2019年4月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランスギク属」の関連用語

フランスギク属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランスギク属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランスギク属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS