HD-1とは? わかりやすく解説

HD 1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 02:32 UTC 版)

HD 1は、太陽系から見てケフェウス座の方向約1,220光年の距離にある恒星。225,300個の恒星のスペクトル分類を記載した星表ヘンリー・ドレイパーカタログ」で、その先頭に掲げられた恒星である。見かけの等級は7.42と暗いため肉眼で見ることはできない。


注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g "HD 1". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2022年9月9日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Strassmeier, K.G.; Weber, M.; Granzer, T.; Dall, T.H. (2010-04-20). “HD 1: The number-one star in the sky”. Astronomische Nachrichten (Wiley) 331 (4): 368-377. Bibcode2010AN....331..368S. doi:10.1002/asna.201011356. ISSN 0004-6337. 
  3. ^ a b c d e f g Gaia Collaboration. “Gaia DR3 Part 1. Main source”. VizieR On-line Data Catalog: I/355/gaiadr3. Bibcode2022yCat.1355....0G. http://vizier.idia.ac.za/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ631af4fe4c2d5&-out.add=.&-source=I/355/gaiadr3&-c=001.28692374152%20%2b67.83997215936,eq=ICRS,rs=2&-out.orig=o. 


「HD 1」の続きの解説一覧

HD1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:46 UTC 版)

HD1は、ろくぶんぎ座[注 1]の方向にある銀河候補天体である。2022年4月時点で、観測可能な宇宙において地球から最も遠い距離に位置している可能性がある既知の天体として知られている[3][4]


注釈

  1. ^ a b c 赤経赤緯より推定[2]

出典

  1. ^ a b c d e f 135億光年かなたの最遠方銀河の候補を発見”. ALMA望遠鏡 (2022年4月7日). 2022年4月9日閲覧。
  2. ^ Finding the constellation which contains given sky coordinates”. DJM.cc (2008年). 2022年4月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m Harikane, Yuichi; Inoue, Akio K.; Mawatari, Ken et al. (2022). “A Search for H-Dropout Lyman Break Galaxies at z~12-16”. The Astrophysical Journal 929 (1). arXiv:2112.09141. doi:10.3847/1538-4357/ac53a9. 
  4. ^ a b c d e f g h Crane, Leah (2022年4月7日). “Astronomers have found what may be the most distant galaxy ever seen - A galaxy called HD1 appears to be about 33.4 billion light years away, making it the most distant object ever seen – and its extreme brightness is puzzling researchers/”. New Scientist. https://www.newscientist.com/article/2315330-astronomers-have-found-what-may-be-the-most-distant-galaxy-ever-seen 2022年4月9日閲覧。 
  5. ^ a b c Carlisle, Camille M. (2022年4月7日). “Are These The Most Distant Galaxies Yet Seen? – Two fuzzy red objects in the early universe may be galaxies shining at us from only a few hundred million years after the Big Bang.”. https://skyandtelescope.org/astronomy-news/are-these-the-most-distant-galaxies-yet-seen/ 2022年4月9日閲覧。 
  6. ^ Jiang, L. H.; Kashikawa, N.; Shu, W. et al. (2020). “Evidence for GN-z11 as a luminous galaxy at redshift 10.957”. Nature Astronomy 5: 256-261. arXiv:2012.06936. Bibcode2020NatAs.tmp..246J. doi:10.1038/s41550-020-01275-y. 
  7. ^ a b c Overbye, Dennis (2022年4月7日). “Astronomers Find What Might Be the Most Distant Galaxy Yet – Is the object a galaxy of primordial stars or a black hole knocking on the door of time? The Webb space telescope may help answer that question.”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2022/04/07/science/astronomers-distant-galaxy.html 2022年4月9日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f Buongiorno, Caitlyn (2022年4月7日). “Astronomers discover the most distant galaxy yet - Unusually bright in ultraviolet light, HD1 may also set another cosmic record.”. https://astronomy.com/news/2022/04/researchers-discover-the-most-distant-galaxy-yet 2022年4月9日閲覧。 
  9. ^ a b Pacussi, Fabio; Dayal, Pratika; Harikane, Yuichi et al. (2022). “Are the newly-discovered z ∼ 13 drop-out sources starburst galaxies or quasars?”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society Letters slac035. arXiv:2201.00823. doi:10.1093/mnrasl/slac035. 
  10. ^ Astronomers Spot Most Distant Galaxy Ever Seen - The newly-discovered galaxy, named HD1, existed when the Universe was just 330 million years old.”. Sci News (2022年4月8日). 2022年4月9日閲覧。


「HD1」の続きの解説一覧

HD-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:21 UTC 版)

コルグ・KRONOS」の記事における「HD-1」の解説

大容量PCM音源。48KHzでサンプリングされている。

※この「HD-1」の解説は、「コルグ・KRONOS」の解説の一部です。
「HD-1」を含む「コルグ・KRONOS」の記事については、「コルグ・KRONOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「HD-1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「HD-1」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資判断とされる売上債権回収率とは

    株式の投資判断とされる売上債権回収率とは、売上債権の売上高の割合をパーセンテージで表したものです。売上債権とは、売掛金や受取手形のことで、貸借対照表では現金や商品、有価証券などと同じく流動資産として計...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HD-1」の関連用語

HD-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HD-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHD 1 (改訂履歴)、HD1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコルグ・KRONOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS