音位転換とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 音位転換の意味・解説 

おんい‐てんかん〔オンヰテンクワン〕【音位転換】

読み方:おんいてんかん

音位転倒


音位転換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 00:03 UTC 版)

音位転換(おんいてんかん、英語: metathesis)あるいは音位転倒とは、言語の、とりわけ語形の経時変化や発音・発語に関連した言葉で、語を構成する音素の並び順(以下、音の並び)が入れ替わってしまうこと。英語のまま「メタセシス」と呼ばれることもある。


  1. ^ 麻野一哉飯田和敏米光一成の著書『日本文学ふいんき語り』『恋愛小説ふいんき語り』のタイトルの由来にもなっている(『日本文学ふいんき語り』双葉社、2005年、3-7頁。ISBN 4-575-29861-1
  2. ^ 小笠原群島の方言(小笠原方言)でも用いられる(ダニエル・ロング、橋本直幸(編集)『小笠原シリーズ (3) 小笠原ことばしゃべる辞典』南方新社、2005年、58頁。ISBN 4-86124-044-1)。また、とんねるずの楽曲「がじゃいも」のタイトルの由来にもなっている。
  3. ^ 石綿敏雄は、日本語の(漢語由来の)拗音には歯音系のシュ・ジュが多く、唇音系のミュ・ヒュ・ビュが少ないことから、日本人にとって「シミュレーション」より「シュミレーション」のほうがずっと発音しやすく、このことが誤表記・誤発音の要因となっているのではと推測している。石山茂利夫『今様こくご辞書』読売新聞社、1998年、48-51頁。ISBN 4-643-98075-3


「音位転換」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音位転換」の関連用語

音位転換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音位転換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音位転換 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS