音便とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 音便 > 音便の意味・解説 

おん‐びん【音便】

読み方:おんびん

国語学での用語。発音上の便宜により、語中語尾の音が他の音に変化すること。音声上は、音韻脱落転化挿入などによる現象イ音便ウ音便撥音便促音便4種がある。


音便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 08:41 UTC 版)

音便(おんびん)とは、日本語歴史上において、発音の便宜によって語中・語末で起こった連音変化のことをいう。国語史・音韻論形態論的に多様な現象を含んでいる。


  1. ^ ただし、何もないところに「ウ」音が生じた例(「設く マク → マウク」「漸く ヤヤク → ヤウヤク」など)をウ音便と呼ぶ場合がある。
  2. ^ 音便化によって元の子音が失われた後も、子音の性質の一部が母音の鼻母音化のような形で残存し、それを後続音が吸収したものであると考えられている。
  3. ^ 少数ながらカ行などから濁音化を生じた例もある。 「衝き-食む → ついばむ」 「辛く-して → かろうじて」など。
  4. ^ 中央人の多くが日常的に中国音を模倣したことによって、否応なく日本語の音体系が広がり、音便が可能になったと考える。 各音便はそれぞれ漢字音のu韻尾、i韻尾、鼻音韻尾、入声韻尾の影響であるという。
  5. ^ 「ありがとう」 「お早う」 はこの形から 「ございます」 を落とした簡略形。
  6. ^ このうち「フ」は歴史的仮名遣いにのみ現れ、現代は失われている音だが、促音化した形は遺っている。なお、促音化しなかった場合はすべて「合 ガフ → ガウ → ゴー」「葉 エフ → エウ → ヨー」「急 キフ → キウ → キュー」のように変化してしまった。
  7. ^ 「フ・ツ・チ」については後続する漢字がカ・サ・タ・ハ行音で始まる場合(ただし「フ」については古くからある熟語に限られる)、「ク・キ」については後続する漢字がカ行音で始まる場合(ただし「キ」については「石鹸」「敵機」など少数の特定の語彙のみ)。
  8. ^ au, iu, eu, ou はそれぞれ o:, yu:, yo:, o: になった。 なお、これらはごく規則的な音変化。
  9. ^ a b 「かぐわしい」 「香ばしい」 「芳しい」 は三重語。
  10. ^ イ音便も併発している。
  11. ^ a b 「箒」に見られるア段の音便というのはかなり珍しく、この例は実質的には、母音の脱落(hahaki > *hawaki > *hawki > ho:ki)として説明できる種類の変化であろう。「申す」も同様である(mawosu > *mawsu > mo:su)。


「音便」の続きの解説一覧

音便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 23:39 UTC 版)

ケセン語」の記事における「音便」の解説

山浦は、ケセン語において以下の4通りの子音の発音変化を音便として定義しており、音便化が生じた子音直後に音便記号としてアポストロフィー「'」を表記する促音便 音便化した語末の子音の直後無声子音から始まる単語が続く場合無声子音長子音として発音するkar' te [katte](刈って) Kúr' kod' tar. [kʉkkotta](来るだろう) なお、音便とは異なるものの、長子音から始まる一部接語においても、同様に語頭アポストロフィー表記する事で長子音表現を行うものがある。'kiri [kkɨrɨ](~きり) 發音便 音便化した語末の子音の直後有声子音から始まる単語が続く場合有声子音直前に[ɴ]を挿入する。yom' de [joɴde](読んで) kǔr' ması [kʉɴmasɨ](来ます連声音便 音便化した語末の子音の直後母音から始まる単語が続く場合フランス語におけるリエゾン同様に、音便化した子音文字通りに発音するig' ár' tar [ɨgatta](良かった) Dǎr' dar' e? [daɴdare](誰だい?) 子音脱落音便 語中の子音が音便化した場合その子音を発音せず、その前後母音続けて発音する。この場合も、二重母音として発音変化する場合はこれに従う。 ug̃og'i de[ʉŋoɨde](動いてkagdar [kɛəda](書いた

※この「音便」の解説は、「ケセン語」の解説の一部です。
「音便」を含む「ケセン語」の記事については、「ケセン語」の概要を参照ください。


音便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 08:04 UTC 版)

出雲方言」の記事における「音便」の解説

ワ行四段動詞は「買った」「食った」などの促音便、または「かあた」(買った)や「ああた」(会ったのようなア音便をとる。この特徴山陰全体共通する。他の西日本方言で「買うた」「食うた」などのウ音便となるのと対照的であり、東日本方言共通する形容詞連用形は「白うなる」のように他の西日本方言と同様ウ音便となる。

※この「音便」の解説は、「出雲方言」の解説の一部です。
「音便」を含む「出雲方言」の記事については、「出雲方言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音便」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「音便」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



音便と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音便」の関連用語

音便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケセン語 (改訂履歴)、出雲方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS