長者ヶ平遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 長者ヶ平遺跡の意味・解説 

長者ヶ平遺跡

史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  長篠城跡  長者ヶ原遺跡  長者ヶ平官衙遺跡附東山道跡  長者ヶ平遺跡  長野氏城跡  長門鋳銭所跡  門田貝塚

長者ヶ平遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 14:39 UTC 版)

長者ヶ平遺跡(ちょうじゃがだいらいせき)は、新潟県佐渡市小木にある縄文時代の集落跡である。1984年7月21日、国の史跡に指定された[1]


  1. ^ a b c d 田海義正 1991, p. 121.
  2. ^ a b 財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 2009, p. 8.
  3. ^ 竪穴式住居跡の数は資料によって差があり、『日本の史跡1』(同朋舎出版、1991)には「竪穴式住居跡10軒、うち確実なもの5軒」とある。ここでは新潟県埋蔵文化財調査事業団の資料に基づき6軒とする。
  4. ^ a b c 長者ヶ平遺跡(ラ・ラ・ネット 新潟県生涯学習情報提供システム)”. 新潟県立生涯学習推進センター. 2021年3月30日閲覧。


「長者ヶ平遺跡」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長者ヶ平遺跡」の関連用語

長者ヶ平遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長者ヶ平遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長者ヶ平遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS