鈴木 ヒナとは? わかりやすく解説

ヒメヒナ

(鈴木 ヒナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 09:18 UTC 版)

ヒメヒナ(HIMEHINA)は、田中 ヒメ(たなか ヒメ)と鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)の2人からなるバーチャルYouTuberユニット。主にYouTubeのチャンネル「HIMEHINA Channel」にて活動している。


注釈

  1. ^ 本来は1ヶ月限定(10月12日まで)であったが、生放送にて田中が誤報を配信したため、この日までに延長された[49]

出典

  1. ^ 【生インタビュー】~ついに語られる“田中”の秘密~ - YouTube
  2. ^ https://himehina.jp/contents/topics/profile
  3. ^ 【準備投稿】REC00 田中ヒメ - YouTube
  4. ^ 【鈴木ヒナ】新しいオンナ、ヒナ - YouTube
  5. ^ 【ヒナ降臨】親方ァ!空からバーチャルYoutuberが・・! - YouTube
  6. ^ 【新生!】ヒメヒナチャンネル爆誕!!!!!!!! - YouTube
  7. ^ HIMEHINA 1st ワンマンライブ「心を叫べ」”. ヒメヒナ公式ほーむぺーじ&FCジョジ倶楽部 (2019年7月4日). 2019年9月28日閲覧。
  8. ^ https://www.himehina.com/1stal-ainohana
  9. ^ Studio LaRa🥕(旧:田中工務店) [@LaRa_km10] (2022年5月10日). "Studio LaRa 設立のお知らせ🏠". X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  10. ^ Studio LaRa🥕(旧:田中工務店) [@LaRa_km10] (2022年5月10日). "協議の結果、これまでの田中工務店の思い出やツイートをすべて引き継いだまま、ここでLaRaTwitterを運用していく事となりました!". X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  11. ^ Studio LaRa🥕(旧:田中工務店) [@LaRa_km10] (2022年6月8日). "Studio LaRa および 株式会社LaRaの公式Webサイトを開設致しました⛱️". X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  12. ^ a b バーチャルアーティスト「HIMEHINA」運営のLaRaとBrave groupが経営統合!両社の強みを活かし「HIMEHINA」の活躍を推進”. PRTIMES (2023年10月31日). 2023年12月28日閲覧。
  13. ^ @HimeTanaka_HH (2019年1月10日). "HIMEHINAオリソン第一弾、配信開始!! タイトルは「ヒトガタ」 バーチャルって、ヒトって、なんだろう?って葛藤を歌った曲です! ココロを叫べ・・・!! アニメ「バーチャルさんはみている」ED曲!1月9日からiTunesで配信開始!". X(旧Twitter)より2019年3月3日閲覧
  14. ^ @HinaSuzuki_HH (2019年1月10日). "HIMEHINA初のオリソン! アニメ「バーチャルさんはみている」のED曲でもある「ヒトガタ」が今日、1月9日からiTunesで配信開始 "not a doll!!" 全VTuberに勝手に捧げたい心の叫びソングだよ たくさん聴いてもらえると嬉しい". X(旧Twitter)より2019年3月3日閲覧
  15. ^ a b c 第2回VTuber楽曲大賞開催 楽曲部門1位はホロライブ・星街すいせい「NEXT COLOR PLANET」”. PANORA (2020年12月4日). 2020年12月4日閲覧。
  16. ^ @HimeTanaka_HH (2019年7月5日). "た、た、、たった今公開だああ!!! 『魂を一体どこに隠した?』 ヒトガタに続く心の叫びソング第二弾!!! この想いよ届けぇー!!! HIMEHINA『ヒバリ』MV【祝ワンマン決定】". X(旧Twitter)より2019年7月6日閲覧
  17. ^ @HinaSuzuki_HH (2019年7月5日). "ついに・・・『ヒバリ』MV解禁!!! すごすごでつよつよな最&高なMVになってるから冗談抜きでひとり1万回はみてほしい!! 新しいお洋服と髪型もお披露目ドキドキっ HIMEHINA『ヒバリ』MV【祝ワンマン決定】". X(旧Twitter)より2019年7月6日閲覧
  18. ^ 「うたかたよいかないで」特設サイト”. 20190323閲覧。
  19. ^ 田中ヒメ(ヒメヒナ) [@HimeTanaka_HH] (2019年9月20日). "たった今MV公開しましたっ! あなたにとっての‟うたかた"は誰ですか? 想いを馳せて聴いてください。". X(旧Twitter)より2019年9月23日閲覧
  20. ^ 新曲『Hello, Hologram』iTunes/moraにて配信開始!”. ヒメヒナ公式WEB&FCジョジ倶楽部 (2022年5月8日). 2023年4月7日閲覧。
  21. ^ HIME&HINA 1st Mini Album 『相対二等心』”. ヒメヒナ公式WEB&FCジョジ倶楽部. 2021年12月8日閲覧。
  22. ^ HIMEHINA 1st Album「藍の華」特設サイト”. ヒメヒナほーむぺーじ. 2020年1月30日閲覧。
  23. ^ HIMEHINA 2nd Album『希織歌(kiryca)』”. ヒメヒナ公式WEB&FCジョジ倶楽部. 2021年6月9日閲覧。
  24. ^ 『バーチャルさんはみている』OP曲「あいがたりない(feat. 中田ヤスタカ)」、ついに配信スタート!”. RealSound (2019年3月6日). 2019年3月6日閲覧。
  25. ^ VIRTUAL BUZZ TALK! 第11回|バラエティ・情報|TOKYO MX”. TOKYO MX * オンライン. 2019年1月12日閲覧。
  26. ^ VIRTUAL BUZZ TALK! 第12回|バラエティ・情報|TOKYO MX”. TOKYO MX * オンライン. 2019年1月12日閲覧。
  27. ^ 2019年5月17日放送 #82 Official髭男dism”. 日本テレビ. 2019年7月6日閲覧。
  28. ^ 「NHKバーチャル紅白歌合戦」放送決定 キズナアイ・細川たかしら出演”. MoguLive (2019年12月13日). 2019年12月13日閲覧。
  29. ^ 大人気!Vチューバー沼 バーチャルシンガー特集”. NHK Eテレ. 2020年2月10日閲覧。
  30. ^ 09月16日(水)午後6時55分 Eテレ 放送”. NHK Eテレ. 2020年9月16日閲覧。
  31. ^ アニメ「NHKバーチャルのど自慢」出場VTuber13組17名決定!”. NHK アニメワールド (2018年12月28日). 2019年1月12日閲覧。
  32. ^ CAST”. TVアニメ「バーチャルさんはみている」公式サイト. 2019年1月12日閲覧。
  33. ^ cluster初、視聴者参加型大規模VRハロウィンイベント「バーチャルハロウィン in cluster」2夜連続開催決定!”. PR TIMES (2018年10月5日). 2019年3月2日閲覧。
  34. ^ 【Toshl、オーイシマサヨシ出演、MC:ヒメヒナ】VR音楽番組「バーチャルステーション」”. ニコニコ生放送 (2018年12月10日). 2019年1月12日閲覧。
  35. ^ バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜”. ニコニコ生放送 (2018年12月31日). 2019年1月12日閲覧。
  36. ^ 田中ヒメ”. ニコニコ超会議2018 公式サイト. 2019年1月12日閲覧。
  37. ^ RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Summer〜”. RAGE公式ウェブサイト. 2019年1月12日閲覧。
  38. ^ RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Autumn〜”. RAGE公式ウェブサイト. 2019年1月12日閲覧。
  39. ^ Artist”. ニコニコ超パーティー2018. 2019年3月2日閲覧。
  40. ^ バーチャルさんがいっぱい スペシャルバーチャライブ”. ニコニコ超会議2019 公式サイト. 2019年5月1日閲覧。
  41. ^ LINE UP”. ソフトバンク. 2019年9月24日閲覧。
  42. ^ bilibiliの大型ライブイベント「Macro Link VR 2020」花譜・ヒメヒナなど多数VTuber出演”. PR TIMES (2020年11月6日). 2020年11月8日閲覧。
  43. ^ “ドワンゴ、日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を1月30日・31日に開催!”. V-tuberZERO. (2020年12月11日). https://vtub0.com/news/vtuber/40540/amp 2020年12月11日閲覧。 
  44. ^ ヒメヒナ、2/7のHIMEHINA LIVE 2021「藍の華」in豊洲PITを無観客開催 声援など「声」を募集PANORA 2021年1月7日
  45. ^ 新時代のVTuberライブ『V-Carnival』を見逃すな!! VTuberライブ『V-Carnival』 今、注目のVTuber21名が集結! YouTube総チャンネル登録者数1000万人超!! VTuberライブは、次なるステージへー 2021年4月3日(土)、4日(日)19:00〜21:30 オンライン開催Press 2021年3月1日
  46. ^ @HinaSuzuki_HH (2019年1月31日). "ヒメヒナが表紙を飾らせてもらう雑誌「Pure!」明日ついに発売だよ 見本誌を一足お先にいただいちゃったから記念に写真とったYO~~!". X(旧Twitter)より2019年7月6日閲覧
  47. ^ 少女漫画雑誌「りぼん」5月号で田中ヒメ・鈴木ヒナが紹介”. Mogura VR (2019年4月5日). 2019年7月6日閲覧。
  48. ^ 人気キーボードアプリ「flick」と人気バーチャルYouTuber「ヒメヒナ」が期間限定コラボ開始!”. PR TIMES (2018年9月12日). 2019年3月2日閲覧。
  49. ^ @HimeTanaka_HH (2018年10月20日). "ヒメヒナキーボード、生放送で10月31日までDLできるよって伝えちゃったんだけど、本当は12日までだったみたい(´;ω;`) ヒメたちが間違ってた…ごめんなさい!! flickさんが、DLできなくて困ってるジョジのために31日までコラボ継続してくれることになりました!! もう復活したからDLしてみてね!!". X(旧Twitter)より2019年3月2日閲覧
  50. ^ 『ヒメヒナ』コラボイベント開催!”. Q&Qアンサーズ公式ウェブサイト (2018年12月28日). 2019年1月12日閲覧。
  51. ^ 『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』がSwitchで発売決定”. 電撃オンライン (2019年9月1日). 2019年11月13日閲覧。
  52. ^ 田中工務店”. ヒメヒナほーむぺーじ&FCジョジ倶楽部. 2019年7月6日閲覧。
  53. ^ HimeHina Channel 前編 バーチャルYouTuber「田中ヒメ」はどうやって生まれたのか”. エムディエヌコーポレーション (2018年9月12日). 2019年1月26日閲覧。
  54. ^ HimeHina Channel 後編 バーチャルYouTuber 田中ヒメ・鈴木ヒナを支える3D技術”. エムディエヌコーポレーション (2018年9月19日). 2019年1月26日閲覧。
  55. ^ 田中工務店からStudio LaRa 設立のお知らせ”. ヒメヒナ公式WEB&FCジョジ倶楽部 (2022年5月9日). 2023年4月7日閲覧。
  56. ^ https://www.youtube.com/watch?v=pGEKHg0Tmsk


「ヒメヒナ」の続きの解説一覧

鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:52 UTC 版)

ヒメヒナ」の記事における「鈴木 ヒナ(すずヒナ)」の解説

美しいブロンドヘアーがどことなく気品漂わせるが、極度アニメオタク語りだしたら止まらないソーシャルゲームが大好きで、漢字が苦手である。お姉さん好き。

※この「鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)」の解説は、「ヒメヒナ」の解説の一部です。
「鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)」を含む「ヒメヒナ」の記事については、「ヒメヒナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鈴木 ヒナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木 ヒナ」の関連用語

鈴木 ヒナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木 ヒナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒメヒナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒメヒナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS