赤谷線とは? わかりやすく解説

赤谷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 19:02 UTC 版)

赤谷線(あかたにせん)は、かつて新潟県新発田市新発田駅と同市の東赤谷駅を結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線地方交通線)である。1980年(昭和55年)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行を受けて第1次特定地方交通線に指定され、1984年(昭和59年)4月1日に全線が廃止された。


  1. ^ 日本国有鉄道電気局 『鉄道電報略号』1959年9月17日、23頁。 
  2. ^ a b c “四月一日にバス転換”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1984年2月2日) 
  3. ^ 赤谷仙人鉄山地質報文』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2021年5月7日閲覧。
  5. ^ 県内の警察署【新発田警察署】:交番・駐在所”. 新潟県警察. 2021年5月7日閲覧。
  6. ^ 赤谷どんつき祭り見学ツアー”. 新潟県観光協会. 2021年5月7日閲覧。
  7. ^ 1917年建設計画、1918年測量、1919年起工、1920年12月完成。『新発田市史 下』1981年、455頁
  8. ^ 赤谷線が開通するまでは赤谷乗合馬車が朝8時頃上赤谷を出発し新発田駅前に10時過ぎに到着していた
  9. ^ 「運輸営業開始」『官報』1925年11月3日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 「運輸営業開始」『官報』1941年5月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「国鉄蒸気線区別最終運転日一覧」『Rail Magazine 日本の蒸気機関車』1994年1月号増刊
  12. ^ a b c d ニヒガタ鉄道写真カン:赤谷線”. 新潟日報. 2022年2月12日閲覧。
  13. ^ “新発田の旧国鉄赤谷線跡地、サイクリング道路に変身、清算事業団から買収。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1989年9月14日) 
  14. ^ a b 廃線探索「赤谷線」(歩鉄の達人)地形図と空中写真による廃線跡の確認および現状写真
  15. ^ a b “国鉄赤字線の対策協、バス転換方針を正式決定―新潟交通が運行へ。”. 日本経済新聞: p. 3 地方経済面 長野. (1983年9月15日) 
  16. ^ “新潟県、国鉄赤谷線廃止・バス転換で関連用地買収へ。”. 日本経済新聞: p. 3 地方経済面 長野. (1983年10月15日) 
  17. ^ 新発田エリア”. 新潟交通観光バス. 2021年6月5日閲覧。
  18. ^ 新潟交通観光バス時刻表 新発田エリア 平成29年10月1日改正 (PDF)”. 新潟交通観光バス. 2018年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月12日閲覧。


「赤谷線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤谷線」の関連用語

赤谷線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤谷線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤谷線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS