藤波言忠とは? わかりやすく解説

藤波言忠


藤波言忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 03:53 UTC 版)

藤波 言忠(ふじなみ ことただ)は、日本の華族宮中顧問官、政治家。正二位勲一等子爵


注釈

  1. ^ 『人事興信録』では嘉永5年(1852年)9月12日生まれ[1]
  2. ^ 馬券黙許時代に全国に競馬会・競馬場が林立し現代競馬につながっている。
  3. ^ 金刀比羅宮宮司琴陵宥常室[4]
  4. ^ 松平茂昭後室となり、そこで誕生した茂時を実の兄である言忠の養子として送り出す。
  5. ^ 明治5年9月12日1872年10月14日)没。[5]
  6. ^ 明治12年(1879年8月19日離婚、後に大巌蟄龍夫人。[5]
  7. ^ 明治16年(1883年9月19日離婚。[5]
  8. ^ 元治元年3月16日1864年4月21日)生、昭和22年(1947年6月28日没。[5]

出典

  1. ^ 藤波言忠(初版 [明治36(1903)年4月] の情報) - 人事興信録データベース
  2. ^ 『官報』第1029号、大正5年1月10日。
  3. ^ 立川健治 2008, pp. 3–5, 508–509.
  4. ^ http://tono202.livedoor.blog/archives/9185822.html
  5. ^ a b c d 霞会館編 1996, p. 452.
  6. ^ 『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。
  7. ^ 『官報』第5542号「叙任及辞令」1901年12月21日。
  8. ^ a b 『官報』第4125号「叙任及辞令」1926年5月26日。
  9. ^ 『官報』第308号、1884年7月9日。
  10. ^ 『官報』第1932号「叙任及辞令」1889年12月5日。
  11. ^ 『官報』第1952号「叙任及辞令」1889年12月28日。
  12. ^ 『官報』第3451号「叙任及辞令」1894年12月27日。
  13. ^ 『官報』第4651号「叙任及辞令」1899年1月4日。
  14. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年12月28日。
  15. ^ 『官報』第720号「叙任及辞令」1914年12月24日。
  16. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  17. ^ 『官報』第1001号「叙任及辞令」1915年12月2日。
  18. ^ 『官報』第2378号「叙任及辞令」1891年6月5日。
  19. ^ 『官報』第6433号「叙任及辞令」1904年12月8日。
  20. ^ a b 『官報』第4810号「敍任及辞令」1899年7月14日。


「藤波言忠」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤波言忠」の関連用語

藤波言忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤波言忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤波言忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS