臨時財政対策債とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 臨時財政対策債の意味・解説 

りんじ‐ざいせいたいさくさい【臨時財政対策債】

読み方:りんじざいせいたいさくさい

地方一般財源の不足を補うために特例として発行される地方債必要に応じて地方自治体発行し償還費用全額国が負担する臨財債

[補説] 地方交付税財源所得税酒税・法人税たばこ税消費税一定割合)が不足した場合従来は国が国債発行して不足分を補塡していたが、平成13年度2001)から、国債発行による補塡をせず交付額を減らす方式改められたのに伴い臨時措置として導入された。


臨時財政対策債

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 14:17 UTC 版)

臨時財政対策債(りんじざいせいたいさくさい)は、地方債の一種。略称は臨財債(りんざいさい)。


  1. ^ 正式名称は交付税及び譲与税配付金特別会計。特別会計に関する法律に基づいて設置。
  2. ^ 全国の90%以上の地方公共団体は、地方交付税の交付を受けている実績がある。
  3. ^ 平成十七年度特別会計歳入歳出決算書(財務省主計局)
  4. ^ a b c d “維新改革・その陰で:吉村知事、財政改善アピール 府の借金減った?論争 「指標の解釈使い分け」批判も”. 毎日新聞. (2023年3月20日). https://mainichi.jp/articles/20230320/ddn/041/010/010000c 2023年3月25日閲覧。 


「臨時財政対策債」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨時財政対策債」の関連用語

臨時財政対策債のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨時財政対策債のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臨時財政対策債 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS