紐状のものとは? わかりやすく解説

紐状のもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 02:58 UTC 版)

右巻き、左巻き」の記事における「紐状のもの」の解説

糸、紐、ロープワイヤーなどでは、細い単位撚り合わせて、より太く丈夫なものを作る事がきわめて多い。これらに関しては、Z撚りS撚り、またはZ巻き、S巻き、の名称が一般的に使われISO 2として標準化されている。天然繊維を糸にするには撚りが必要であり、撚りの無い糸は無いからである。「右巻き、左巻き」も目にするので、傾向として、 右巻き右手Z巻き 左巻き左手S巻き であることを記しておく。 撚り組合せ実用上重要である。撚り戻ろうとする傾向を持つ為である。 たとえば、紐を編んでロープ作る際、各々の紐がS撚りならば、紐同士を編む時はZ巻きにするのが普通である。これをS撚りZ巻きと呼ぶ。ロープ編み戻ろうとする方向と、紐の撚りの戻る方向逆になるので、戻る事ができず、安定する為である。 S撚りS巻きZ撚りZ巻きにも用途がある。たとえば洋ロウソクで、燃え残りを防ぐ為に使われる。これは、撚り戻りやすさを利用している。 三つ編みは、S巻きでもZ巻きでもない。また毛糸玉など、巻いてはいるが、どちらの巻き方とも言えないものもある。

※この「紐状のもの」の解説は、「右巻き、左巻き」の解説の一部です。
「紐状のもの」を含む「右巻き、左巻き」の記事については、「右巻き、左巻き」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紐状のもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紐状のもの」の関連用語

紐状のもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紐状のもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの右巻き、左巻き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS