福島 E.文彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島 E.文彦の意味・解説 

福島 E.文彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/17 04:58 UTC 版)

福島 E.文彦(ふくしま E. ふみひこ、本名:エドワルド・フミヒコ・フクシマ、Edwardo Fumihiko Fukushima、1967年4月14日[1][2] - )、は、ブラジル出身のロボット工学者[3]。学位は、博士(工学)東京工業大学[5]。ロボット用モータードライバー「TITech Driver」の開発者[6][7]。移動ロボットの駆動系や制御系、システムインテグレーションを専門とし、人道的地雷探査ロボット「GRYPHON」や、ロボットのシリアル通信システム「TITech Wire」の開発でも活躍した[2][8][9]


注釈

  1. ^ 東京工業大学は大学院重点化の時期であり[11]2000年12月からは大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻の所属になる[6]
  2. ^ 受賞テーマ - 研究用プラットフォームとしての普及型歩行ロボットの開発、共同受賞者 - 広瀬茂男、有川敬輔、片桐正春[3]
  3. ^ 受賞理由 - ロボット用モータードライバ TITech Driver開発[7]
  4. ^ 受賞ロボット - 超高圧送電線の活線点検ロボット「Expliner(エクスプライナー)」、受賞企業 - ハイボット、東京工業大学、関西電力、かんでんエンジニアリング、ジェイ・パワーシステムズ [15]
  5. ^ a b 特集 設計手順からRTLinux搭載ロボットのモータ制御まで システムを動かすモータの選定/制御/実装」『インターフェース』第31巻2号、2005年2月。

出典 

  1. ^ a b c d 広瀬茂男、福島 E.文彦、加藤恵輔「人道的対人地雷撤去作業の自動化技術」『日本ロボット学会誌』第19巻第6号、2001年、722-727頁。 
  2. ^ a b c d e 福島・広瀬 2003.
  3. ^ a b c d e f g h i 日本ロボット学会第 5 回実用化技術賞の贈呈 ―第5回実用化技術賞選考結果報告― 福島 E. 文彦」(PDF)『日本ロボット学会誌』第18巻第8号、日本ロボット学会、2000年、お知らせ8、2015年8月19日閲覧 
  4. ^ a b c d 遠藤玄、福島E.文彦、桑原裕之、広瀬茂男「大道芸ロボットコンテストによる創造性教育と卒業生アンケートによる評価」『日本ロボット学会誌』第31巻第2号、2013年、198-205頁。 
  5. ^ a b c d e f 福島 2002.
  6. ^ a b c d e f g h 広瀬ほか 2005.
  7. ^ a b c d e f システムインテグレーション部門賞”. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門. 2015年9月20日閲覧。
  8. ^ a b c d 福島・広瀬 2006.
  9. ^ a b c d e f g h 福島 2008.
  10. ^ a b c 教員紹介 福島 E.文彦 / Fukushima E,Fumihiko / フクシマ E, フミヒコ”. 東京工科大学. 2015年8月19日閲覧。
  11. ^ 『すべて僕に任せてください-東工大モーレツ天才助教授の悲劇-』新潮社、2009年。 
  12. ^ 広瀬茂男、福島E.文彦「地雷探査ロボットの開発とサンダーバード部隊の創設」『東工大クロニクル』第418号、2-5頁。 
  13. ^ a b 米田ほか 2007.
  14. ^ STAFF”. 鈴森・遠藤研究室. 東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻. 2015年9月20日閲覧。
  15. ^ 第4回受賞ロボット”. 「今年のロボット大賞」アーカイブ. 2015年9月20日閲覧。


「福島 E.文彦」の続きの解説一覧

「福島 E.文彦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島 E.文彦」の関連用語

福島 E.文彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島 E.文彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島 E.文彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS