磬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 打楽器 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 08:10 UTC 版)

(けい)は、中国古代の体鳴楽器で、「ヘ」の字形をした(または)製の板を吊りさげて、バチで叩いて音を出す。一枚だけからなる「特磬」と、複数の磬を並べて旋律を鳴らすことができるようにした「編磬」があるが、後者が一般的である。


  1. ^ a b c d 中国音楽詞典 p.318
  2. ^ 饒(1985) p.1
  3. ^ a b 楊(1980) pp.23-24
  4. ^ 饒(1985) p.2
  5. ^ 楊(1980) p.81
  6. ^ 林巳奈夫『中国古代の生活史』吉川弘文館、1992年、114頁。
  7. ^ 楊(1980) p.253
  8. ^ 松本のたから「孔雀文磬」(松本市教育委員会)
  9. ^ 正しい字は「鏧子」であるとする説もある(やさしい仏教入門(飛不動龍光山正寶院)


「磬」の続きの解説一覧




磬と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から磬 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磬」の関連用語



3
96% |||||


5
引磬 デジタル大辞泉
78% |||||


7
唄器 デジタル大辞泉
72% |||||

8
敬屈 デジタル大辞泉
72% |||||

9
泗浜石 デジタル大辞泉
72% |||||

10
五楽 デジタル大辞泉
54% |||||

磬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS