瀬戸南線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬戸南線の意味・解説 

瀬戸南線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 16:10 UTC 版)

瀬戸南線(せとみなみせん)は、かつて鉄道省運輸局自動車課(省営バス)・日本国有鉄道自動車局(国鉄バス)・東海旅客鉄道ジェイアール東海バスが運行していた自動車路線である。


  1. ^ 開通当初は古出来町経由であった。後の1957年に大曽根・愛知県庁前経由に変更されている。
  2. ^ 1950年に開通していた瀬戸 - 志段味支所前 - 神領という経路も利用して名古屋 - 瀬戸・高蔵寺という運行系統がこの時に成立した。
  3. ^ 1970年7月に名古屋 - 大高駅前が廃止となり安城線に編入された。
  4. ^ この頃、既に名鉄と東濃鉄道は国道19号線経由の名多線(名古屋 - 多治見)・名中線(名古屋 - 中津川・急行バス)を運行していたが、両社は1968年に増発を実施、さらに1970年に難所であった国道19号の内津峠に内津トンネルが開通し、速達性が向上したため次第に太刀打ちできなくなり、愛岐線は1972年に廃止となった。
  5. ^ 陶町 - 明知間は東濃鉄道バス明智線で実質代替。
  6. ^ JR東海バス担当分のみの廃止で、この時には名鉄バス担当分は残った。現在は名鉄バスが運行より撤退し、名古屋市交通局市営バス)が運行している。
  7. ^ 概ね春日井市内の路線は春日井営業所が、瀬戸市内の路線は長久手市にある名古屋営業所が、岡崎市内の路線は岡崎営業所が運行している。
  8. ^ 特に瀬戸市内の路線の場合、トランパス、トランパス廃止後はmanacaを使えば、名鉄瀬戸線と名鉄バスとの乗継割引が使え、また定期券も名鉄電車・バスを合わせた一枚で済むので、むしろJRバス時代よりも利便性が向上した。
  9. ^ 2011年9月までは「中央ライナー号」も運行していた。
  1. ^ 「鉄道省告示第354号」『官報』1930年12月17日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 初の省営バス、愛知・岐阜で二路線営業『新愛知新聞』昭和5年12月19日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p447 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 路線バスの廃止について(2009年8月27日付の公式サイト内ニュースリリース)”. 2009年9月3日閲覧。


「瀬戸南線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸南線」の関連用語

瀬戸南線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸南線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬戸南線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS