温石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > > 温石の意味・解説 

おん‐じゃく〔ヲン‐〕【温石】

読み方:おんじゃく

軽石などを焼いて布などに包み、懐に入れたりしてからだをあたためるもの。焼き石。《 冬》「草庵に—の暖唯一つ/虚子


温石

読み方:オンジャク(onjaku)

焼いた石を綿などで包んだもの


温石

読み方:オンジャク(onjaku)

腹部暖めるために、蛇紋石の類を火で焼き布切れ包んで懐中するもの

季節

分類 人事


温石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 02:00 UTC 版)

温石(おんじゃく)とは、平安時代末頃から江戸時代にかけて、石を温めて真綿や布などでくるみ懐中に入れて胸や腹などの暖を取るために用いた道具[1]


  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年2月10日閲覧。


「温石」の続きの解説一覧

温石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:10 UTC 版)

懐炉」の記事における「温石」の解説

詳細は「温石」を参照 古い時代(落窪物語記述あり)には、懐中入れて暖を取るものとして温石が利用されていた。滑石等を火鉢などで加熱し適度に冷ますか布に包むなどして使用するものの他、塩のみ、又は塩と糠を混ぜたものを炒って布に包んだもの(塩温石)も同様に使用されており、江戸時代くらいまでは一般的だったようである。当時から布団足下に置くなどして睡眠時使用されていたが、中世ヨーロッパでも同様に使ってたらしい

※この「温石」の解説は、「懐炉」の解説の一部です。
「温石」を含む「懐炉」の記事については、「懐炉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「温石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



温石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温石」の関連用語

温石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの温石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの懐炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS