毎月抄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 毎月抄の意味・解説 

まいげつしょう〔マイゲツセウ〕【毎月抄】

読み方:まいげつしょう

鎌倉前期歌論書1巻藤原定家とされる承久元年(1219)成立。ある貴人答えた書簡体の歌論和歌十体論じ有心(うしん)体を最も尊重している。定家消息和歌庭訓


毎月抄

読み方:マイゲツショウ(maigetsushou)

鎌倉時代歌論書藤原定家著。

別名 定家御消息和歌庭訓


毎月抄

読み方:マイゲツショウ(maigetsushou)

分野 歌論書

年代 鎌倉前期

作者 藤原定家


毎月抄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/29 20:51 UTC 版)

毎月抄』(まいげつしょう)は、1219年承久元年)歌人藤原定家が著した歌論書。藤原定家の真作か偽作(仮託)かについては論争がある[1]


  1. ^ 川平均「上野本 毎月抄聞書 : 紹介と翻刻」『跡見学園女子大学紀要』第12巻、跡見学園女子大学、1979年3月、 71-112頁。
  2. ^ a b c d 渡邉裕美子「〈毎月百首を詠む〉ということ」、日本文学協会、2013年7月10日、 doi:10.20620/nihonbungaku.62.7_2
  3. ^ 川平均「上野本 毎月抄聞書 : 紹介と翻刻」『跡見学園女子大学紀要』第12巻、跡見学園女子大学、1979年3月、 71-112頁。
  4. ^ 高梨素子「毎月抄の伝来考」『国文学研究』第61巻、早稲田大学国文学会、1977年3月、 46-60頁。
  5. ^ 藤平春男「毎月抄おぼえがき」『国文学研究』第16巻、早稲田大学国文学会、1957年8月、 62-77頁。
  6. ^ 橋本不美男ほか 『新編日本古典文学全集87・歌論集』 小学館、2001年12月、494頁。 


「毎月抄」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毎月抄」の関連用語

1
なび‐らか デジタル大辞泉
100% |||||

2
好士 デジタル大辞泉
56% |||||

3
有心体 デジタル大辞泉
56% |||||

4
正路 デジタル大辞泉
56% |||||


6
無文 デジタル大辞泉
52% |||||

7
不器 デジタル大辞泉
36% |||||

8
デジタル大辞泉
36% |||||

9
藤原定家 デジタル大辞泉
36% |||||

10
十体 デジタル大辞泉
32% |||||

毎月抄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毎月抄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毎月抄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS