橋弁慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 橋弁慶の意味・解説 

はしべんけい【橋弁慶】

読み方:はしべんけい

[一]謡曲四番目物弁慶が京の五条橋牛若丸戦って降参し主従契りを結ぶ

[二][一]取材した歌舞伎舞踊義太夫節長唄などがある。


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

初演 延享1.1(江戸・中村座)

音曲 大薩摩


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

初演 安政6.4(江戸市村座)

音曲 竹本


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

初演 文化8.3(江戸・中村座)

音曲 長唄


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

初演 明治25.11(京都阪井座)


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


橋弁慶

読み方:ハシベンケイ(hashibenkei)

分野 御伽草子

年代 室町時代

作者 作者未詳


橋弁慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 13:47 UTC 版)

橋弁慶』(はしべんけい)は、 能楽作品のひとつ。初見は16世紀初頭の『自家伝抄』などに見られる。江戸時代前期に金剛、喜多が、江戸後期から観世、宝生、金春が上演している。室町時代には、手猿楽[注釈 1]による上演が多い[1]


注釈

  1. ^ 武士や商人など素人出身の専業能役者。あるいはその者たちの演じる能

出典

  1. ^ a b 梅原猛、観世清和『能を読む④信光と世阿弥以後』角川学芸出版 2013年pp330-338


「橋弁慶」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋弁慶」の関連用語

1
94% |||||

2
牛若丸 デジタル大辞泉
94% |||||



5
孕常盤 デジタル大辞泉
58% |||||

6
早鼓 デジタル大辞泉
50% |||||

7
小姓 デジタル大辞泉
36% |||||

8
杵屋勘五郎 デジタル大辞泉
36% |||||



橋弁慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋弁慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋弁慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS