植竜類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植竜類の意味・解説 

植竜類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 07:42 UTC 版)

植竜類 Phytosauria
生息年代: 228–201.3 Ma[1]
Machaeroprosopus mccauleyiの頭蓋骨
地質時代
後期三畳紀
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Sauropsida
亜綱 : 双弓類 Diapsida
下綱 : 主竜形類 Archosauromorpha
階級なし : クルロタルシ類 Crurotarsi
: 植竜類 Phytosauria
von Meyer1861

植竜類[2](しょくりゅうるい、学名:Phytosauria、英:Phytosaur)またはフィトサウルス類[3][1][4]フィトサウリア類[5]は、後期三畳紀を代表する主竜類の中の動物群[1]。半水棲の動物であり、現生のワニと同様の生態的地位を占めた[1][4]。吻部が長い点[1]や体表が平坦な皮骨板で被覆される点など外見もワニと酷似したが[3][1]外鼻孔眼窩の付近で背前則に開く点が異なる[3]。四足歩行であるが、姿勢は這い歩き型であり、オルニトスクス科英語版ラウィスクス類アエトサウルス類といった他のクルロタルシ類に見られる直立型とは異なる[1]

植竜類は約2億2800万年前に出現し、約2億130万年前にあたる三畳紀ジュラ紀の境界においてオルニトスクス科と同様に絶滅を迎えた[1]。ワニとの直接的な祖先-子孫関係になく、具体的な類縁関係は研究者によって異なる[1]。Brusatte et al. (2010)はワニ系統の主竜類とアヴェメタタルサリア類恐竜翼竜系統)のうち前者の基盤的位置に植竜類を位置付けた一方、Nesbitt (2011)は両クレードの分岐以前のさらに基盤的な位置に植竜類を位置付けている[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 小林快次『ワニと恐竜の共存 巨大ワニと恐竜の世界』北海道大学出版会、2013年7月25日、8-10頁。ISBN 978-4-8329-1398-1 
  2. ^ 新種の植竜類、“湿地の怪物”発見か”. 日経ナショナルジオグラフィック社 (2014年2月3日). 2023年11月21日閲覧。
  3. ^ a b c 『世界の巨大恐竜博2006 生命と環境─進化のふしぎ』日本経済新聞社NHKNHKプロモーション日経ナショナルジオグラフィック社、24頁。 
  4. ^ a b マーク・A・ノレル 著、久保美代子 訳『アメリカ自然史博物館恐竜大図鑑』田中康平 監訳、化学同人、2020年12月10日、49頁。ISBN 978-4-7598-2051-5 
  5. ^ D. E. Fastovsky、D. B. Weishampel 著、藤原慎一、松本涼子 訳『恐竜学入門 ─かたち・生態・絶滅─』真鍋真 監訳、東京化学同人、2015年1月30日、365頁。ISBN 9784807908561 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植竜類」の関連用語

植竜類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植竜類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植竜類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS