日本民藝館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 日本民藝館の意味・解説 

にほん‐みんげいかん〔‐ミンゲイクワン〕【日本民芸館】

読み方:にほんみんげいかん

東京都目黒区にある博物館昭和11年1936柳宗悦(やなぎむねよし)らにより創設陶磁器や木漆器染織品などの民芸品収蔵する。→民芸【一】


日本民藝館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 09:45 UTC 版)

日本民藝館(にほんみんげいかん[注 2])は、東京都目黒区駒場四丁目にある美術館で、「『民藝品の蒐集や保管』『民藝に関する調査研究』『民藝思想の普及』『展覧会』[4]」を軸に活動している。


注釈

  1. ^ a b 公益財団法人としての名称は「日本民芸館」で、「芸」は常用漢字体になっている[3]。(公式サイトの「財団概要」のページを参照)。
  2. ^ 館名の読みについて「にほん - 」「にっぽん - 」のいずれが正しいかは、公式サイトでは確認できないが、参考文献に掲げた『日本民藝館案内』(財団法人日本民藝館編・発行、2004)の2ページには英文で「Nihon Mingeikan」と表記されている。また、国税庁法人番号公表サイトでは法人名の読みを「にほん - 」としている[3]
  3. ^ 柳が収集活動を行っていた時代の日本では「李朝」という用語が一般的で、柳自身も著作でもっぱら「李朝」を表記したが、本項では「朝鮮王朝時代」の表記を用いる。
  4. ^ 「民芸品売り場」「民芸調の家具」など、現代日本語の表現として定着している「民芸(民藝)」という言葉自体が、この時期柳らによって使い始められた造語である[7]
  5. ^ こうした柳の「民芸理論」には批判的な見方もある。たとえば、出川直樹『民芸 理論の崩壊と様式の誕生』(新潮社、1988年)を参照。

出典

  1. ^ a b 全国の民藝館”. 日本民藝協会. 2016年5月13日閲覧。
  2. ^ 日本民藝館について|”. 日本民藝館. 2016年5月13日閲覧。
  3. ^ a b 法人番号公表サイト 公益財団法人日本民芸館の情報”. 国税庁 (2019年11月29日). 2020年12月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 日本民藝館. “沿革”. 日本民藝館. 2022年1月17日閲覧。
  5. ^ a b c d e 日本民藝館. “柳宗悦と日本民藝館”. 日本民藝館. 2022年1月18日閲覧。
  6. ^ 『芸術新潮』667号、pp.64 - 65
  7. ^ 『芸術新潮』667号、p.65
  8. ^ 東京国立近代美術館編 2021, p. 254.
  9. ^ 開館までの経緯については柳宗悦「日本民藝館」『日本民藝館案内』所収、pp.8 - 11に詳しい。
  10. ^ a b c 東京国立近代美術館編 2021, p. 256.
  11. ^ a b c d 東京国立近代美術館編 2021, p. 260.
  12. ^ a b 東京国立近代美術館編 2021, p. 186.
  13. ^ 『たくみ』 2005b, p. 9.
  14. ^ a b 東京国立近代美術館編 2021, p. 264.
  15. ^ a b c d e 東京国立近代美術館編 2021, p. 266.
  16. ^ a b c d e f g h i j 東京国立近代美術館編 2021, p. 268.
  17. ^ 陳列品の解説を付さない理由については、柳宗悦「日本民藝館陳列品の手引き」『日本民藝館案内』所収、pp.14の柳自身の説明による。
  18. ^ 民藝協会のあゆみ 平成17年から(2005年~)”. 日本民芸協会. 2023年10月1日閲覧。
  19. ^ 【訃報】学校法人国際大学 小林陽太郎前理事長が逝去されました | 国際大学(IUJ)”. 2022年1月28日閲覧。
  20. ^ a b c d e f 白土 2020, p. 224.
  21. ^ a b 日本民藝館. “サイト表示のカテゴリ日本の絵画”. 日本民藝館. 2022年1月28日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g 白土 2020, p. 225.
  23. ^ 『日本民藝館手帖』、p.109
  24. ^ 『たくみ』 2005a, p. 1.
  25. ^ 日本民藝館の改修写真 「民藝」2002年5月号(日本財団図書館)|”. 日本民藝館. 2019年9月19日閲覧。
  26. ^ 日本財団50年史|”. 日本財団. 2019年9月19日閲覧。
  27. ^ a b 絵唐津芦文壺 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2022年1月18日閲覧。
  28. ^ a b c 詳細情報 : 東京都文化財情報データベース”. bunkazai.metro.tokyo.lg.jp. 2022年1月18日閲覧。
  29. ^ a b 日本民藝館. “交通アクセス”. 日本民藝館. 2022年1月18日閲覧。
  30. ^ 日本民藝館. “開館時間・休館日・入館料”. 日本民藝館. 2022年1月18日閲覧。
  31. ^ a b c 民藝協会のご案内”. 日本民藝協会. 2022年1月18日閲覧。
  32. ^ a b 『たくみ』 2002, p. 1.
  33. ^ 民藝協会のあゆみ 昭和20年〜昭和39年(1945年~1964年)”. 日本民芸協会. 2023年10月5日閲覧。
  34. ^ 小冊子たくみ”. 銀座たくみ. 2022年1月19日閲覧。
  35. ^ 日本民藝館. “日本民藝協会と各地の民藝館”. 日本民藝館. 2022年1月17日閲覧。
  36. ^ 全国の民藝館”. 日本民藝協会. 2022年1月17日閲覧。
  37. ^ a b 倉敷民藝館公式ホームページ・倉敷民藝館”. kurashiki-mingeikan.com. 2022年1月17日閲覧。
  38. ^ a b c 大阪日本民芸館について | 大阪日本民芸館”. www.mingeikan-osaka.or.jp. 2022年1月17日閲覧。
  39. ^ 富山市民俗民芸村|民芸館”. www.city.toyama.toyama.jp. 2022年1月17日閲覧。
  40. ^ 歴史 | 飛騨高山「日下部民芸館」”. www.kusakabe-mingeikan.com. 2022年1月17日閲覧。
  41. ^ 松本民芸館について | 松本民芸館”. matsu-haku.com. 2022年1月17日閲覧。
  42. ^ a b プロフィール 松本市ホームページ”. www.city.matsumoto.nagano.jp. 2022年1月17日閲覧。
  43. ^ 豊田市民芸館について|豊田市民芸館”. www.mingeikan.toyota.aichi.jp. 2022年1月17日閲覧。
  44. ^ kyotomingei. “京都民芸資料館”. 京都民藝協会. 2022年1月17日閲覧。
  45. ^ 鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報”. とっとり旅の生情報. 2022年1月17日閲覧。
  46. ^ 出雲民藝館. “出雲民芸館について”. 出雲民藝館. 2022年1月17日閲覧。
  47. ^ 出雲民藝館”. 出雲旧家ミュージアム. 2022年1月18日閲覧。
  48. ^ a b 愛媛民藝館 - 愛媛民藝館について”. ehimemingeikan.jp. 2022年1月17日閲覧。
  49. ^ 国際民藝館について”. 熊本国際民藝館. 2022年1月17日閲覧。
  50. ^ 壺屋の金城次郎 - 那覇市立壺屋焼物博物館”. www.edu.city.naha.okinawa.jp. 2022年1月17日閲覧。
  51. ^ 山形県観光物産協会, 公益社団法人. “原始布・古代織参考館「出羽の織座米澤民藝館」|観光スポット|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト”. やまがたへの旅 - 山形県観光情報ポータルサイト. 2022年1月18日閲覧。
  52. ^ 民芸館について”. tatsue-mingeikan. 2022年1月18日閲覧。


「日本民藝館」の続きの解説一覧



日本民藝館と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本民藝館」の関連用語

日本民藝館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本民藝館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本民藝館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS