日本における死刑囚の一覧_(-1969)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本における死刑囚の一覧_(-1969)の意味・解説 

日本における死刑囚の一覧 (-1969)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 17:42 UTC 版)

日本における死刑囚の一覧 (-1969) (にほんにおけるしけいしゅうのいちらん)は、明治維新以降の日本で、刑事裁判によって死刑判決を言い渡された主な死刑囚の一覧記事である。本項目では、1969年昭和44年)までに死刑が確定した死刑囚について述べる。


注釈

  1. ^ 未遂に終わったとしても法定刑は死刑しか規定されていない刑罰。戦後廃止された。
  2. ^ あくまでも構想のみであり、実際に犯行計画を進めていないため、日本では罰則規定が現在もない共謀罪であった。
  3. ^ 大逆罪廃止による。
  4. ^ 現:あいの風とやま鉄道線
  5. ^ 刑事訴訟法適用事件であるため、「控訴棄却」ではない。また、名古屋高裁金沢支部は1948年(昭和23年)の設立である。
  6. ^ 福岡刑務所では1948年11月11日に刑場が完成し、同日から死刑囚の収容・執行を行っていた[163]が、同刑務所は1965年(昭和40年)4月16日に福岡市外へ新築・移転したため、以降は同拘置所跡地に移転した土手町拘置支所特別舎(現:福岡拘置所)にて死刑囚の収容・執行を行っている[164]
  7. ^ 陪席裁判官は青木亮忠・尾崎力男[166]
  8. ^ 刑事訴訟法第439条第1項:「再審の請求は、左の者がこれをすることができる。(中略)4. 有罪の言渡を受けた者が死亡し、又は心神喪失の状態に在る場合には、その配偶者、直系の親族及び兄弟姉妹」
  9. ^ 決定全文は以下の通り。

     主文

    本件の再審請求を棄却する。

     理由

    記録に編綴されている当庁、三浦書記官補作成の電話聴取書によれば、再審請求人は昭和三十三年四月十二日、すでに死刑の執行がなされたことが明らかである。

    従って、本件請求権は消滅したものと認め主文の通り決定する。

     昭和三十三年四月二十二日

     福岡高等裁判所刑事第四部

     裁判長 裁判官 柳田躬則

         裁判官 青木亮忠

         裁判官 尾崎力男 — 『実録・福岡の犯罪〈下〉』 (1993) [165]
  10. ^ またKについては、同年4月25日・5月8日に福岡地裁小倉支部が、それぞれ別の再審請求(いずれも死刑囚本人が生前に提出)を棄却する決定を出している[166]
  11. ^ 別府欣男[167]、別府佽男(としお)[168]とも表記される。
  12. ^ 東京大学教授の古畑種基による被害者の殺害方法についての鑑定が、再審時の鑑定とまったく一致しないばかりか、目撃証言と元死刑囚の体格が一致していなかったことが判明。
  13. ^ 拷問と虚偽の捏造した証拠によって自白調書を作成する捜査手法をとることで静岡県警で「捜査の神様」といわれた紅林の関わった冤罪事件は幸浦事件二俣事件小島事件など多数あるが、死刑判決が確定したのは島田事件が唯一だった。最高裁でも見向けなかったのは古畑の誤鑑定の評価ミスだった。もっとも現在では証拠能力を否定する刑事訴訟法の法理である違法収集証拠排除法則が確立しているため、真実の自白や証拠であったとしても証拠能力が否定され刑事裁判の維持が不可能になる。
  14. ^ 現:厚木市寿町三丁目1番地3号[228]
  15. ^ 永田憲史 (2010) は、この死刑囚Hについて資料中における事件発生日の誤記や、犯行当時の新聞報道で成年として報じられていることから、Hを少年死刑囚の一覧(「最高裁において第二次世界大戦終戦後に犯行当時少年の被告人に対して確定した死刑判決一覧」)から除外している[236]
  16. ^ 名古屋矯正管区長の高橋良雄は、1970年(昭和45年)11月13日に愛知県蒲郡市にて開催された中部矯正医学会における講演の中で、「雅樹ちゃん殺しの歯科医Mは、先月(1970年10月)29日に東京拘置所で死刑を執行された。今日はMが死亡してからちょうど15日になる。Mは処刑の前夜に自分宛ての別れの手紙を書いていたが、その文面を見る限りは、かつてMが拘禁反応を起こしていたとは思えない」と述べている[223]

出典

  1. ^ 明治辛未殉教絵史国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b 桜井村史国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 類聚官報 明治十六年第七月国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 類聚官報 明治十六年第七月国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 国民過去帳 明治之巻
  6. ^ 大審院刑事判決録 自明治16年7月至明治16年8月国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 大審院刑事判決録 自明治16年7月至明治16年8月国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 国民過去帳 明治之巻
  9. ^ 大審院刑事判決録 自明治16年9月至明治16年10月国立国会図書館デジタルコレクション
  10. ^ 大審院高等法院刑事判決要録国立国会図書館デジタルコレクション
  11. ^ 大審院刑事判決録 明治17年6月分上巻,明治17年6月分下巻国立国会図書館デジタルコレクション
  12. ^ 大審院刑事判決録 明治17年6月分上巻,明治17年6月分下巻国立国会図書館デジタルコレクション
  13. ^ 大審院刑事判決録 明治17年10月分国立国会図書館デジタルコレクション
  14. ^ 大審院刑事判決録 明治17年10月分国立国会図書館デジタルコレクション
  15. ^ 日本の死刑 - 明治時代
  16. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  17. ^ 日本の死刑 - 明治時代
  18. ^ a b 事件・犯罪研究会編『明治・大正・昭和・平成事件・犯罪大事典』東京法経学院出版、2002年、11頁
  19. ^ 明治・大正・昭和歴史資料全集犯罪篇上卷p922018年3月5日閲覧。
  20. ^ a b 官報(1887年9月12日)国立国会図書館デジタルコレクション、2016年9月25日閲覧。
  21. ^ a b c d 広島県警察史編さん委員会編 『広島県警察史 上巻』広島県警察本部、1972年
  22. ^ 長船友則『山陽鉄道物語』JTBパブリッシング 2008年 ISBN 978-4-533-07028-0
  23. ^ 明治・大正・昭和歴史資料全集 犯罪篇 上卷国立国会図書館デジタルコレクション
  24. ^ 官報 1900年01月18日国立国会図書館デジタルコレクション
  25. ^ 明治・大正・昭和歴史資料全集犯罪篇上卷p4362018年3月5日閲覧。
  26. ^ 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、226-237頁
  27. ^ 新聞集成明治編年史第十四卷84頁
  28. ^ 明治・大正・昭和歴史資料全集 犯罪篇 上卷国立国会図書館デジタルコレクション
  29. ^ 官報 1907年02月13日
  30. ^ 官報 1907年05月02日国立国会図書館デジタルコレクション
  31. ^ a b 官報 1908年05月23日国立国会図書館デジタルコレクション
  32. ^ 官報 1908年05月21日国立国会図書館デジタルコレクション
  33. ^ a b c 官報 1908年06月03日国立国会図書館デジタルコレクション
  34. ^ a b 官報 1908年06月04日国立国会図書館デジタルコレクション
  35. ^ 頓別村発達史国立国会図書館デジタルコレクション
  36. ^ 国民過去帳 明治之巻国立国会図書館デジタルコレクション
  37. ^ 官報 1908年08月17日国立国会図書館デジタルコレクション
  38. ^ a b 官報 1908年06月06日国立国会図書館デジタルコレクション
  39. ^ a b 官報 1908年06月19日国立国会図書館デジタルコレクション
  40. ^ 官報 1908年05月27日国立国会図書館デジタルコレクション
  41. ^ 国民過去帳 明治之巻国立国会図書館デジタルコレクション
  42. ^ 官報 1909年10月09日国立国会図書館デジタルコレクション
  43. ^ 官報 1908年06月24日国立国会図書館デジタルコレクション
  44. ^ 官報 1908年06月09日国立国会図書館デジタルコレクション
  45. ^ 労働運動史研究会 編『明治社会主義史料集 第4集 (日刊平民新聞)』170頁6段 明治文献資料刊行会 1961年
  46. ^ 官報 1908年06月16日国立国会図書館デジタルコレクション
  47. ^ 新聞集成明治編年史. 第十三卷国立国会図書館デジタルコレクション
  48. ^ 茨城県警察史編さん委員会 編『茨城県警察史 上巻』920-922頁 茨城県警察本部 1971年
  49. ^ 官報 1908年08月15日国立国会図書館デジタルコレクション
  50. ^ 官報 1909年10月25日国立国会図書館デジタルコレクション
  51. ^ 栃木県警察史編さん委員会 編『栃木県警察史 上巻』920-922頁 栃木県警察本部 1977年
  52. ^ 官報 1910年02月18日国立国会図書館デジタルコレクション
  53. ^ 官報 1911年04月18日国立国会図書館デジタルコレクション
  54. ^ 麻布鳥居坂警察署誌国立国会図書館デジタルコレクション
  55. ^ 「明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典」、東京法経学院出版、2002年、284頁
  56. ^ 岡山県警察史編さん委員会編 『岡山県警察史 上巻』1047-1049頁、岡山県警察本部、1975年
  57. ^ 官報 1914年01月31日国立国会図書館デジタルコレクション
  58. ^ 死刑囚の手記国立国会図書館デジタルコレクション
  59. ^ 刑事警察譚 第2輯国立国会図書館デジタルコレクション
  60. ^ 官報 1913年12月29日国立国会図書館デジタルコレクション
  61. ^ 官報 1915年08月20日国立国会図書館デジタルコレクション
  62. ^ a b c d 官報 1915年08月28日国立国会図書館デジタルコレクション
  63. ^ 官報 1915年05月07日国立国会図書館デジタルコレクション
  64. ^ 刑事警察譚 第2輯国立国会図書館デジタルコレクション
  65. ^ a b 岡山県警察史編さん委員会編 『岡山県警察史 上巻』1059-1060頁、岡山県警察本部、1975年
  66. ^ 青森県警察史編纂委員会 編『青森県警察史 上巻』636-638頁 青森県警察本部 1973年
  67. ^ 官報 1915年08月23日国立国会図書館デジタルコレクション
  68. ^ 刑事警察譚 第2輯国立国会図書館デジタルコレクション
  69. ^ a b 官報 1916年06月30日国立国会図書館デジタルコレクション
  70. ^ 宮坂九郎 編「小石川七人斬」『明治・大正・昭和歴史資料全集 犯罪篇』 下、有恒社、1933年6月18日、154-168頁。doi:10.11501/1920457NCID BN10812915NDLJP:1920457/84 
  71. ^ 森長英三郎『史談裁判』 第2巻(新編)、日本評論社〈日評選書〉、1984年(原著1966年)、5-8頁。ISBN 978-4535011342 
  72. ^ a b 鈴ヶ森おはる殺し事件 - オワリナキアクム ~又ハ、捻ジ曲ゲラレタ怒リ~
  73. ^ a b 官報 1918年03月05日国立国会図書館デジタルコレクション
  74. ^ 広島県警察史国立国会図書館デジタルコレクション
  75. ^ a b 赤城 1956, pp. 36–38.
  76. ^ 赤城 1956, p. 32.
  77. ^ 岡山県警察史編さん委員会編 『岡山県警察史 上巻』1049-1051頁、岡山県警察本部、1975年
  78. ^ 岡山県警察史編さん委員会編 『岡山県警察史 上巻』1060-1063頁、岡山県警察本部、1975年
  79. ^ 刑事警察譚 第2輯国立国会図書館デジタルコレクション
  80. ^ 官報 1921年04月14日国立国会図書館デジタルコレクション
  81. ^ 刑台上の感謝 : 死刑囚山口豁悔改録 第2版国立国会図書館デジタルコレクション
  82. ^ 官報 1921年06月28日国立国会図書館デジタルコレクション
  83. ^ a b 日本犯罪心理研究会 1968, p. 150.
  84. ^ 日本犯罪心理研究会 1968, p. 146.
  85. ^ 広島県警察史国立国会図書館デジタルコレクション
  86. ^ 官報 1923年03月29日国立国会図書館デジタルコレクション
  87. ^ 強盗・殺人の主犯六人に無期懲役『大阪毎日新聞』(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p138 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  88. ^ 控訴審判決で頭目の富岡哲は死刑に『大阪毎日新聞』大正15年3月7日(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p138-139)
  89. ^ 富岡の死刑執行、死体受取人検束される『大阪毎日新聞』大正15年4月17日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p139)
  90. ^ ピス健、ついに神戸で逮捕される『東京日日新聞』大正14年12月13日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p231)
  91. ^ 第二回公判で死刑の判決、即日確定『東京日日新聞』大正15年9月26日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p235)
  92. ^ ついに死刑執行『大阪毎日新聞』大正15年12月7日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p235)
  93. ^ 広島県警察史国立国会図書館デジタルコレクション
  94. ^ 官報 1929年08月02日国立国会図書館デジタルコレクション
  95. ^ a b 森長英三郎 1984, pp. 66–73.
  96. ^ 東京朝日新聞1932年8月30日夕刊
  97. ^ 25人の子供を殺して埋めた「エリート」のおぞましき屈折…西郷山公園事件の全貌”. 現代ビジネス (2020年12月25日). 2022年8月25日閲覧。
  98. ^ 森長英三郎 1984, pp. 247–252.
  99. ^ 岡山県警察史編さん委員会編 『岡山県警察史 下巻』652頁、岡山県警察本部、1975年
  100. ^ 事件・犯罪研究会編『明治・大正・昭和・平成事件・犯罪大事典』東京法経学院出版、2002年
  101. ^ 東京朝日新聞1934年11月8日夕刊
  102. ^ 森長英三郎 1984, pp. 253–259.
  103. ^ 薬物は青酸カリ、犯人その日に逮捕『東京日日新聞』昭和10年11月22日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p229 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  104. ^ 事件録1902→1944 日本初・青酸カリ殺人2013年6月20日閲覧
  105. ^ スピード審理で死刑確定『東京日日新聞』昭和11年8月4日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p229)
  106. ^ a b 官報 1945年01月13日国立国会図書館デジタルコレクション
  107. ^ 村野薫「増補・改訂版 戦後死刑囚列伝」宝島社 2002年 31頁
  108. ^ a b c d 死刑事件判決総索引 1981, p. 81.
  109. ^ a b c d e 富山県警察史 1965, p. 345.
  110. ^ 富山県警察史 1965, p. 341.
  111. ^ 富山県警察史 1965, pp. 345–346.
  112. ^ a b 富山新聞』1947年5月10日付紙面(第422号)2頁「老婆殺しへ死刑と無期」(富山新聞社)
  113. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 664.
  114. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 665.
  115. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 666.
  116. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 667.
  117. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 394.
  118. ^ a b 刑事裁判資料 1951, p. 394-399.
  119. ^ 村野薫 1993, p. 37.
  120. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 396.
  121. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 398.
  122. ^ 刑事裁判資料 1951, pp. 394–399.
  123. ^ 村野薫 1993, p. 39.
  124. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 298.
  125. ^ 刑事裁判資料 1951, pp. 302–305.
  126. ^ 楠田修 『灰色の捜査線』 新大阪新聞社出版局、1960年4月1日、59-60頁
  127. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 668.
  128. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 669.
  129. ^ a b 村野薫 1993, p. 92.
  130. ^ 村野薫「増補・改訂版 戦後死刑囚列伝」宝島社 2002年 103頁
  131. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 584.
  132. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 586-587.
  133. ^ a b 村野薫 1993, p. 129.
  134. ^ 刑事裁判資料 1951, p. 316.
  135. ^ a b c 最高裁 1983, p. 667.
  136. ^ a b c 斎藤充功 著「【第一章】悪魔の所業 神奈川「一家5人斬殺事件1949 「小田原銭湯殺人事件」犯人の少年Aは再犯後獄中自殺していた?」、中園努(編集人) 編『ザ・歴史ノンフィクション 戦後日本の大量猟奇殺人 教科書には載せられない悪魔の事件簿 その”黒い霧”に隠されたタブーの正体』41号(初版第1刷発行)、ミリオン出版(発行所)・大洋図書(発売元)〈X-BOOK ミリオンムック〉、2014年12月10日、64-77頁。ISBN 978-4813071419 
  137. ^ 『朝日新聞』1984年7月9日東京夕刊第4版第一社会面15頁「女子中学生刺傷事件 仮出所男を逮捕 『殺すつもりだった』」(朝日新聞東京本社)
  138. ^ 『朝日新聞』1984年12月19日東京夕刊第4版第二社会面10頁「二少女刺傷に懲役八年判決 東京地裁」(朝日新聞東京本社)
  139. ^ a b c 『法律のひろば 第40巻第7号』ぎょうせい、1987年7月、54頁
  140. ^ a b c 最高裁 1983, p. 670.
  141. ^ 最高裁 1983, pp. 670–671.
  142. ^ a b 『朝日新聞』1951年11月7日西部夕刊第3版2頁「バタ屋殺し死刑判決」(朝日新聞西部本社)
  143. ^ 佐木隆三「第七話 巡礼いそぎ旅」『殺人百科 陰の隣人としての犯罪者たち』(第7刷)文藝春秋(発行者:豊田健次)、1992年4月15日(原著1981年4月25日:第1刷)、154頁。ISBN 978-4167215026 
  144. ^ 『朝日新聞』1955年6月16日西部夕刊第5版3頁「バタ屋殺し判決 無期求刑から懲役10年 主犯死刑で確証なし」(朝日新聞西部本社
  145. ^ 『読売新聞』1965年12月13日東京朝刊第二社会面14頁「前科八犯、冷酷な“古谷”幼少から放浪癖 四つで母親と死別 おじの家で育つ 14年前にも連続殺人」(読売新聞東京本社
  146. ^ 『読売新聞』1985年6月1日東京朝刊第14版第二社会面22頁「【大阪】老人8人連続殺人鬼 古谷に死刑執行」(読売新聞東京本社)
  147. ^ 楠田修 『灰色の捜査線』 新大阪新聞社出版局、1960年4月1日、84-85頁
  148. ^ 楠田修 『灰色の捜査線』 新大阪新聞社出版局、1960年4月1日、117頁
  149. ^ a b c 村野薫 1993, p. 140.
  150. ^ 村野薫 1993, p. 57.
  151. ^ 朝日新聞1955年12月20日夕刊
  152. ^ a b 朝日新聞1955年12月26日夕刊
  153. ^ a b フクオカ犯罪史研究会 1993, p. 16.
  154. ^ a b 集刑 1958, p. 1182.
  155. ^ a b c フクオカ犯罪史研究会 1993, p. 10.
  156. ^ a b 集刑 1958, p. 1183.
  157. ^ a b 集刑 1958, p. 1179.
  158. ^ フクオカ犯罪史研究会 1993, pp. 9–10.
  159. ^ フクオカ犯罪史研究会 1993, pp. 14.
  160. ^ フクオカ犯罪史研究会 1993, pp. 10–11.
  161. ^ a b c フクオカ犯罪史研究会 1993, p. 15.
  162. ^ 集刑 1958, pp. 1179–1180.
  163. ^ 村野薫 1990, p. 229.
  164. ^ 村野薫 1990, p. 239.
  165. ^ a b c フクオカ犯罪史研究会 1993, pp. 16–17.
  166. ^ a b フクオカ犯罪史研究会 1993, p. 17.
  167. ^ a b 森川哲郎 1980, p. 87.
  168. ^ 警視庁警務部教養課(編)『自警』第38巻第3号、自警会、1956年3月、121頁、NDLJP:2706619 
  169. ^ a b c 死刑事件判決総索引 1981, p. 127.
  170. ^ a b 「四〇(オ)七六 損害賠償請求 国 ××× 一〇・二一 二 棄却 刑訴二〇八条一項 東京高」『最高裁判所裁判集 民事』第84号、最高裁判所、1961年、643頁、NDLJP:1674006/1/330  - 昭和41年7月-昭和41年10月分。
  171. ^ a b c 東京地方検察庁沿革誌編集委員会 編『東京地方検察庁沿革誌』東京地方検察庁沿革誌編集委員会、1974年1月15日、220頁。doi:10.11501/12013642NDLJP:12013642/1/129 
  172. ^ 築地警察署史編集委員会 1973, p. 591.
  173. ^ 築地警察署史編集委員会 1973, p. 592.
  174. ^ 森川哲郎 1980, pp. 84–85.
  175. ^ 森川哲郎 1980, p. 85.
  176. ^ 森川哲郎 1980, p. 86.
  177. ^ 森川哲郎 1980, p. 88.
  178. ^ 朝日新聞1959年11月12日夕刊
  179. ^ 日弁連法務研究財団ハンセン病事業検証会議 第1回ハンセン病問題検討会議事録 (PDF)
  180. ^ ハンセン病問題に関する検証会議 最終報告書 3.藤本事件の真相 日弁連法務研究財団ハンセン病事業検証会議 (PDF)
  181. ^ 朝日新聞1957年8月30日夕刊
  182. ^ 朝日新聞1957年9月3日夕刊
  183. ^ a b 朝日新聞1958年6月13日 夕刊5面
  184. ^ a b 朝日新聞1959年4月16日夕刊
  185. ^ 毎日新聞社社会部『生きている裁判 : 新聞記者の記録』浪速書房、1960年11月15日、190頁
  186. ^ a b 朝日新聞1959年9月18日夕刊
  187. ^ 朝日新聞1959年12月4日夕刊
  188. ^ 朝日新聞1959年12月15日夕刊
  189. ^ 村野薫 1993, p. 66.
  190. ^ a b 村野薫「増補・改訂版 戦後死刑囚列伝」宝島社 2002年 222頁
  191. ^ 朝日新聞1960年7月15日夕刊
  192. ^ 朝日新聞1960年8月4日夕刊
  193. ^ 朝日新聞1961年4月4日朝刊
  194. ^ a b 村野薫 1993, p. 49.
  195. ^ 村野薫「増補・改訂版 戦後死刑囚列伝」宝島社 2002年 227頁
  196. ^ a b c d 刑事裁判資料 1972, p. 375.
  197. ^ 刑事裁判資料 1972, p. 373.
  198. ^ a b c 刑事裁判資料 1972, p. 383.
  199. ^ a b c 死刑事件判決総索引 1981, p. 21.
  200. ^ a b c 『読売新聞』1961年6月6日東京夕刊第4版第一社会面7頁「上告棄却、死刑が確定 富山の質屋殺し」(読売新聞東京本社)
  201. ^ 刑事裁判資料 1972, p. 367.
  202. ^ 北日本新聞』1998年9月5日朝刊一面1頁「M被告の死刑確定 富山・長野連続誘拐殺人事件 最高裁が上告棄却 「両事件とも単独犯行」 発生から18年余」(北日本新聞社) - 富山・長野連続女性誘拐殺人事件(1980年発生)の女性死刑囚M(1998年に死刑確定)への上告審判決が言い渡されたことを伝える記事。
  203. ^ 朝日新聞1961年6月6日夕刊
  204. ^ 刑事裁判資料 1972, p. 384.
  205. ^ 刑事裁判資料 1972, p. 393.
  206. ^ 刑事裁判資料 1972, p. 397.
  207. ^ 朝日新聞1961年8月17日夕刊
  208. ^ 村野薫 1993, p. 91.
  209. ^ a b c 村野薫 1993, p. 188.
  210. ^ a b 村野薫 1993, p. 90.
  211. ^ a b 村野薫 1993, p. 141.
  212. ^ 村野薫 1993, p. 35.
  213. ^ a b c d e f g 静岡県警察風土記編さん委員会(編集・発行)『警察風土記』1999年1月改訂版第1刷発行(1988年3月初版第1刷発行)静岡県警察本部、31頁「清水警察署 > 1 警察署のあらまし > 重要特異事件(事件・事故関係)」
  214. ^ 朝日新聞1963年9月5日夕刊
  215. ^ 村野薫 1993, p. 192.
  216. ^ 村野薫 1993, p. 191.
  217. ^ 朝日新聞1960年4月25日夕刊
  218. ^ 朝日新聞1964年7月16日夕刊
  219. ^ 朝日新聞1966年2月4日夕刊
  220. ^ 朝日新聞1966年4月8日夕刊
  221. ^ 長部日出雄『死刑台への逃走』立風書房、1969年 247頁
  222. ^ a b 朝日新聞1966年5月31日夕刊
  223. ^ a b c d 名古屋矯正管区 1971, p. 16.
  224. ^ 『毎日新聞』1964年10月27日東京朝刊第13版第一社会面15頁「【厚木】厚木 大工一家四人殺される 同居の見習い姿消す 事件後、金おろしに?」(毎日新聞東京本社)
  225. ^ a b 『朝日新聞』1964年10月27日東京朝刊第12版第一社会面15頁「厚木 一家四人を惨殺 姿消した同居人探す」(朝日新聞東京本社)
  226. ^ a b 毎日新聞』1966年12月1日東京夕刊第4版首都圏第2面10頁「厚木の四人殺し Hの刑確定」(毎日新聞東京本社
  227. ^ a b 刑事裁判資料 1970, p. 1.
  228. ^ 昭和40年7月1日施行 (昭和40年7月1日調整) 住居表示新旧対照表 寿町一丁目 寿町二丁目 松枝一丁目 松枝二丁目 元町 寿町三丁目 中町一丁目 中町二丁目 中町三丁目 水引一丁目 水引二丁目 栄町一丁目 栄町二丁目” (PDF). 厚木市. p. 43 (1965年7月1日). 2021年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月13日閲覧。
  229. ^ 刑事裁判資料 1970, pp. 2–4.
  230. ^ 刑事裁判資料 1970, pp. 4–5.
  231. ^ 刑事裁判資料 1970, p. 7.
  232. ^ 刑事裁判資料 1970, p. 10.
  233. ^ 村野薫 1990, p. 242.
  234. ^ a b 刑事裁判資料 1970, 事件一覧表1頁.
  235. ^ a b 最高裁 1983, p. 683.
  236. ^ 永田憲史 2010, pp. 237–238, 資料二 最高裁において第二次世界大戦終戦後に犯行当時少年の被告人に対して確定した死刑判決一覧.
  237. ^ 『朝日新聞』1966年12月8日夕刊
  238. ^ 朝日新聞1967年3月16日夕刊
  239. ^ 朝日新聞1967年4月7日夕刊
  240. ^ 村野薫 1993, p. 67.
  241. ^ 朝日新聞1967年9月22日夕刊
  242. ^ 朝日新聞1967年8月25日夕刊、3版、9面
  243. ^ 朝日新聞1968年4月26日夕刊
  244. ^ 朝日新聞1968年5月2日夕刊
  245. ^ 村野薫 1993, p. 72.
  246. ^ 「ライフル少年の死刑確定 理由なし 最高裁が上告棄却」昭和44年(1974年)10月2日夕刊、3版、11面
  247. ^ 死刑が確定 保険金目当ての殺人『朝日新聞』1969年(昭和44年)11月6日夕刊 3版 11面
  248. ^ 『日本経済新聞』1965年9月24日夕刊7面「拘置所から三人脱走 八王子」
  249. ^ 毒殺犯人の死刑確定 ボーナス強奪事件『朝日新聞』昭和44年(1969年)12月23日夕刊、3版、11面





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本における死刑囚の一覧_(-1969)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本における死刑囚の一覧_(-1969)」の関連用語

日本における死刑囚の一覧_(-1969)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本における死刑囚の一覧_(-1969)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本における死刑囚の一覧 (-1969) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS