形容詞化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 形容詞化の意味・解説 

けいようし‐か〔‐クワ〕【形容詞化】

読み方:けいようしか

[名](スル)ある言葉変化して形容詞として使われるうになること。動詞「うらやむ」が「うらやましい」、名詞四角」が「四角い」になるなど。


形容詞化

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

形容詞化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:40 UTC 版)

秋田弁」の記事における「形容詞化」の解説

秋田方言には、擬音語・擬態語から形容詞派生することができる語尾「-ジ」「-デァ」「-デ」があり、形容詞同じよう語尾付いて様々な意味を表す。「-デァ」「-デ」は主に沿岸部で、「-ジ」は主に内陸部用いられる傾向がある。

※この「形容詞化」の解説は、「秋田弁」の解説の一部です。
「形容詞化」を含む「秋田弁」の記事については、「秋田弁」の概要を参照ください。


形容詞化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 08:05 UTC 版)

秋田弁の文法」の記事における「形容詞化」の解説

秋田方言には、擬音語・擬態語からかなり生産的に形容詞派生することができる語尾「-ジ」「-デァ」「-デ」がある。これは「トユウ」(と言う)に由来するもの考えられる。「-ジ」「-デァ」「-デ」が基本形語尾となり、形容詞同じよう語尾付いて様々な意味を表す。例えば「グラグラ」という擬態語から「グラグラジ」という形容詞派生し、「グラグラジグ」(ぐらぐらに)、「グラグラジグナル」(ぐらぐらになる)、「グラグラジグネァ」(ぐらぐらではない)、「グラグラジクテ」(ぐらぐらで)、「グラグラジンベ」(ぐらぐらだろう)、「グラグラジガッタ」(ぐらぐらだった)、「グラグラジンドモ」(ぐらぐらだけれども)、「グラグラジンバ」(ぐらぐらならば)のように用いることができる。語尾の「-ジ」「-デァ」「-デ」の形には地域差があり、「-デァ」「-デ」は主に沿岸部で、「-ジ」は主に内陸部用いられる傾向がある。ただし完全に沿岸内陸二分されるわけでもなく、例え平鹿地方雄勝地方では「-デァ」「-デ」もかなり見られる

※この「形容詞化」の解説は、「秋田弁の文法」の解説の一部です。
「形容詞化」を含む「秋田弁の文法」の記事については、「秋田弁の文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「形容詞化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「形容詞化」の関連用語

1
54% |||||

2
54% |||||

3
38% |||||

4
38% |||||

5
38% |||||

6
38% |||||

7
38% |||||

8
38% |||||

9
38% |||||

10
38% |||||

形容詞化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



形容詞化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秋田弁 (改訂履歴)、秋田弁の文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS